アシストフックの収納方法いろいろ

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます、しょうへいです。

ジギングに必要不可欠なものといえば、アシストフックですね。

ところで、皆さんはどのようにアシストフックを収納していますか!?

自分を含めて、いろいろな方にアシストフックの収納術を聞いてみましたので紹介したいと思います。

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

性格でやり方バラバラ!? アシストフックの収納方法いろいろ
DSCF1001

まずは、私のアシストフックの収納方法ですが、タッパーなど密閉できる容器にパッケージのままアシストフックを入れています。

タッパーは密閉できるので、海水がかかっても中のフックが錆びたりしてしまうことがないからです。

DSCF1002

自作のアシストフックは、100均で売っているチャック付きのポリ袋に、サイズごとにわけて入れています。袋にはどのフックのどのサイズが入っているのかマジックで書いています。

几帳面に見えるかもしれませんが、私は大雑把なO型です(笑)

でも、フックの数が増えてくると、タッパーそのものがちょっとかさばるのが悩みどころ。

私の釣り仲間にアシストフックの収納術を聞いてみたところ、ある仲間はフックをパッケージから出し、アシストフックを一つ一つ密閉袋で小分けにしているそうです。

海水が付いた手でたくさんフックが入った袋を触ると、使ってないフックにまで海水がついてしまうのがイヤだからそうです。

確かにフックのことを考えるとベストかもしれませんが・・・・・・ちょっと面倒ですね。

会長は、一度使ったアシストフックは、ケースにごちゃごちゃ入れてしまうそうです。ごちゃごちゃの中からフックを選ぶ感じが好きだそうです。

確かにこれなら、かさばりませんし面倒なことはありません。

多少のサビなどは気にせず、遠征など大物狙いの大事なときは、パッケージに入った新しいフックを使うそうです。

ちなみに会長は几帳面?なA型だそうです(笑)

DSCF1007[1]

ライトジギングのときは、このようなスリット付きのケースにフックをパッケージから出して収納することもあります。

かさばらないし、どこにどのフックがあるかすぐ分かるので便利です。

メイホウのスリットフォームケース3010NSという商品です。(http://meihokagaku.co.jp/?p=2506

でもフックが一杯になると入りませんし、5/0のような大きなフックを入れるとフタがしまりません。

いろいろな方のアシストフックの収納方法を知るには画像検索がオススメ

Googleの画像検索で「アシストフック 収納」と検索すると、いろいろな方のアシストフックの収納方法が一覧で見れます。

皆さん、いろいろな方法でアシストフックを収納されていますね〜

検索結果へのリンクを張りましたので、一度ご覧あれ〜

アシストフックの収納に便利な「防錆袋」出来ました!

ジギング魂から、 アシストフックの収納にも便利な「フック専用の防錆袋」が発売しました!

使った後、そのまま入れておいても、錆びにくくアシストフックの収納にはかなり便利なアイテムですよ♪

防錆袋の記事はこちら!

 

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

オリジナルグッズはこちら

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索