おはようございます。会長です!
昨日、ふと思ったのですが、ジギング人口って増加してるのか、減少しているのか?
ちょっと気になりましたので、調べてみたのですが、なかなか情報がありません。。。
そこで、WEBの王者Googleが公開しているあるツールを使って、ジギング人口が増えているか探ってみたいと思います。
Googleで検索しているキーワードのトレンドが分かる「Googleトレンド」
Googleが無料で公開しているツール「Googleトレンド」は、Googleで検索されているキーワードのトレンドが分かるツールです。
例えば「ジギング」と打ち込むと、過去をさかのぼって検索数をグラフで表示してくれます。
分かるのは、検索する人の数の推移なので、実際にジギング人口が増えているかどうかは定かではありませんが、検索キーワードからみる、ジギング自体のトレンドはグラフを見る限りは上昇傾向にあるようです。
関東のジギング人口は少ない!?
面白いのが、検索している人の都市の割合も表示されます。
関西から九州に掛けてまでが、ジギング人口が多いようですね。この後も、浜松市、名古屋市、京都市と続きますので、関東はジギング人口は少ないと言われていますが、本当のようです。
「スロージギング」や「マイクロジギング」など最近流行りのキーワードは?
「スロージギング」や「マイクロジギング」など最近出てきたキーワードになると、過去には検索されていないのがわかります。トレンド的にも上昇しているのが分かりますね。
季節によってのトレンドも分かる!?
試しに我らが福井県のジギングスポット「玄達瀬」のトレンドも見てみました。
若干、下がっている気がしてましたが、思いの外、横ばい傾向ですね。
ちなみに玄達瀬は、6月中旬解禁で、8月の中旬に禁漁になりますので、検索は6月7月がピークで、灼熱の8月に掛けては検索が減少しています。
面白いですね〜♪
Googleトレンドは無料で簡単に使えますので、一度使ってみてください♪
「アカムツジギング」とか「タチウオジギング」とか、最近のジギングトレンドを見てみてもいいかもしれませんね♪
これからもジギングのトレンドに合わせた記事を書いていきたいと思います♪
Googleトレンド
https://www.google.co.jp/trends/
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
伝説会長
最新記事 by 伝説会長 (全て見る)
- もう使った?本職用は何が違う?「本職用ステンレスウロコ取り NEWタイプ」レビュー - 2023年9月15日
- 「グローエンペラージャーク」本日発売!使い方やアクションは?実釣レビュー! - 2023年9月8日
- ジギング魂 再開の件について - 2023年8月24日