感動するかも!? アジの皮をゼイゴとウロコを付けたまま一発で処理する裏技!!

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

DSCF1183[1]

おはようございます、しょうへいです。

最近はスーパーライトジギングや、バチコンなどオフショアでアジを狙う機会も増えました。

ジギングサビキでお土産としてアジをゲットしたりすることもあります。

今回はアジの話です。友達に教えてもらったアジの下処理の方法が素晴らしく、感動しましたので、皆様にもお伝えしたいと思います。

とっても美味しいアジ!でもさばくのはめんどくさい

DSCF1184[2]

アジ、とっても美味しいですよね。私はありとあらゆる魚のなかで一番美味しいと思っています(笑)

しかし、25cm前後のアジを刺身にして食べようと思うと、ウロコをとって、ゼイゴをとって、頭を落として、内蔵を出して、三枚におろして、皮を剥いで・・・と、ぶっちゃけめんどくさいです。

特に、アジは身が柔らかく・・・・・・どちらかというと弱いですね、身割れしやすいので皮を剥ぐのが難しい魚です。

さらに、ゼイゴを先に取っておくと、その部分の皮がないので、一般的な方法の「三枚におろしてからまな板の上に伏せた包丁で皮を剥ぐ」という方法がやりにくくなります。

20190701-DSC_2752

写真は一般的な皮の剥ぎ方です(この魚はハマチです)。

いっぱい釣れたアジをいちいちこんな方法で捌くのはめんどくさい!!

というわけで、一発で皮ごと綺麗に剥がす方法を教えてもらったので、試してみたいと思います。

ウロコもゼイゴも皮も一発で!!

DSCF1185[1]

まず、アジはウロコもゼイゴもとりません、そのままの状態で下ごしらえをします。

アジの背を、頭から尾に向かって、皮を裂くように包丁で切れ込みを入れます。

DSCF1187[1]

続きまして、胸ビレの後ろを上側から腹側まで、こちらも皮を裂くように切れ込みをいれます。

もうお気づきでしょうか!?

DSCF1189[1]

切れ込みをいれたところから皮を掴んで、ビリビリ~と皮を手で剥いでしまいます!!

このときのポイントですが、一番頭に近い角から皮をめくり、指で掴んだら、頭から尾に向かって剥がします。

背中からお腹に向かって剥いだり、尾から頭に向かって剥ぐと、途中でゼイゴなどに引っかかってうまく剥げません。

頭から尾に向かって皮を剥げば、ウロコもゼイゴも一気にベリベリとはがれてくれます。

DSCF1191[1]

こんなに綺麗に銀の残ったアジが出来上がります!!

身割れもしませんし、失敗もありません。ゼイゴもウロコも一気に解決します。

あとは頭を落として、内蔵を出せば、三枚卸にしてそのまま刺身にすることができます。

DSCF1184[1]

おさらいですが、皮を剥ぐのはこの2箇所です。

背中の皮と、胸ヒレの後ろです、矢印のように皮を裂きます。

追記:実際やってみましたが、③にお腹も同じように切り込みを入れておくと更に皮がめくりやすいようです。by伝説会長

DSCF1199

大量のアジも短時間でらくらく処理できます♪

この方法は、アジが新鮮であるほうがやり易い、とのことなので、アジを釣った日には是非お試しください。

動画も撮りましたよ!!

文字だけではわかりにくいかもしれないので、動画もとりました。

撮影されてると思うと緊張して手が滑ったりしているので恥ずかしいですが(笑)

是非一度お試しください!!

 

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

オリジナルグッズはこちら

  1. スゴイです。
    動画見ただけで感動しました。
    ぜひ、試して見たいですが、
    釣らないと…
    ですね。

  2. いつも皮剥はこれです。
    ガシラ(カサゴ)も、大体これでOKですよ。
    カワハギは独特の剥ぎ方でないとアレですが。
    数が多いとこれでないと疲れますもんね。

  3. サンマも同じ方法で皮を剥く事が出来ます。
    アジもサンマも先に皮を剥くと内臓を処理した後の水洗いで身まで洗うことになり、水っぽくなるので、内臓を処理した後に皮を剥く方が良いでしょうね。

コメントは閉じられました

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索