おはようございます、しょへいです。
電子レンジで魚を調理してみようチャレンジ第2弾です。
前回は電子レンジで煮魚を作ってみましたが、では焼き魚はどうでしょうか!?
専用アイテムもあったので試してみました!
メタルジグケースやタックルボックスなどジギングで使うグッズ・アイテム
おはようございます。会長です。
メタルジグやルアーを自作する際に、最初に問題にぶち当たるのがワイヤー曲げです。
昨年、ワイヤーループプライヤーを使った、メタルジグのワイヤー曲げをご紹介しましたが、今回は、誰でも簡単にワイヤーが曲げれる「ワイヤーベンダー」を作ってみましたので、ご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
今回ご紹介するのは、ジャッカルより発売されている「イレグイマーカー」という商品です。
発売自体はちょうど1年前で気になってはいたのですが、今回初めて使ってみました。
思ってた以上のケイムラ力で、とても面白い商品です、実際に使ってみたレビューをしてみたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
今月の新商品にDAIWAの「TBスクイッドストッカー」という収納アイテムがあります。
名前の通り、イカ釣り向けの収納用品なのですが、めちゃくちゃ収納できる大容量でとても便利!
気になるサイズ感や収まり具合などもレポートしたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
DAIWAより「ロッドグリップテープ」が新発売されました。
ロッドのグリップ部に巻き付けるテープなのですが、さすが専用テープ!と思うほど簡単にテープの巻き付けができます。
キズ防止、滑り止め、ドレスアップと1つで3度おいしい新製品でした。
おはようございます、しょうへいです。
面白そうなものがあると教えてもらいました。魚臭専用強力消臭ブリーチです。
魚の臭いに良いらしいという一般的な洗剤などは今まで試してきましたが、今回は「魚臭専用」の洗剤です!!
超期待しながら、どのくらい効果があるのか試してみました。
おはようございます。会長です。
実は、先日スマホを落としたら、タッチパネルの一部が動かなくなり、ロック解除が出来なくなってしまいました。
修理代を調べてみると、4万5千円。。。。
とりあえず、AmazonでSIMフリーの端末を探してところ、1万6000円ぐらいで、すぐに届く「耐衝撃防水スマホ」を発見しました。
こちら、とりあえず次の欲しい端末が見つかるまでの繋ぎとして買ってみたのですが、釣り用の2台目(サブ端末)として、コスパが高い釣り人におすすめのアイテムでしたので、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
これまでジギング魂では、いろいろアシストフックの作り方を紹介してきました。
そしてフックのセキ糸のほつれ止めにさまざまなアイテムを紹介してきました。
まだ紹介していないアイテムの中に、昔からある「糸止めマニキュア」という専用品があります。
この冬の間、フックを作りためるのに使っていたのですが、専用品ならではの便利な点がありますのでご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
DAIWA(ダイワ)から、PEラインコート剤「PEシリコンリッチコート」が新発売されました。
今やPEラインを使う釣りにはかかせないコート剤。使用感をさっそくレポートしてみたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
所持していたスケールが壊れてしまっていたので、新しいスケールを買うことにしました。
Facebookで教えて頂きました、プロックスの「ドラグチェッカーデジタルスケール28」を購入してみました。
ウエイトを計るデジタルスケールとドラグチェック機能が1つになった便利なアイテムでした♪