おはようございます。会長です。
昨年は、3Dプリンターを使ってルアーやメタルジグを作りまくっていましたが、
大型のヒラマサやGT、マグロなどを狙うルアーは流石に3Dプリンターで作ったルアーでは強度が確保できず、今年はABSを削り出したり、硬質発泡ウレタンを使って自作ルアーを作って楽しんでいます。
ここ1ヶ月(5月)に、6種類の発泡ウレタンルアーを作ってみて、実際に魚を釣っても大丈夫な仕様(作り方)にまとまってきたのですが、
実際に作りまくってみると、今まで勘違いしてたことなど、いろいろ発覚しました。