おはようございます。会長です。
今年やってみたいことの一つに「津本式 究極の血抜き」があります。
Youtubeなどでそのやり方が公開され、「熟成魚」が自宅で食べられると、釣り人の中でも大きな話題になっています。
私はまだ実践したことはないのですが、今年は一度挑戦してみようと書籍を購入してみました。
今日はその書籍の紹介と、「津本式 究極の血抜き」を実践された方がどのくらいいるのか?
やってみた感じどうなのか?アンケートも取ってみたいと思います。
鮮魚革命「津本式 究極の血抜き【完全版】」の書籍が発売
先月末(1/20)になりますが、ルアマガブックスから「津本式 究極の血抜き【完全版】」の書籍が発売になりました。
「津本式究極の血抜き」の考案者である、津本光弘さん監修の書籍です。
丁度、挑戦してみようと思っていたところに発売になったので、何も考えずにAmazonでポチッ!と購入したのですが、届いて開いてみたところ、文字だらけの書籍ではなく、カラー写真が沢山入った解説書のようなものでした。
凄く分かりやすい本になっていましたので、ちょっとご紹介したいと思います。
血抜き方法だけではない「脳締め」から「冷水保存」まで15の手順が写真付で完全解説
究極の血抜きと言えば、ノズルを使って完全に血を抜くというイメージでしたので、血抜きの工程が紹介されているのかと思いきや、
魚を釣って脳締めするところから、最後冷凍保存(寝かせ)して熟成魚を作るまで、分かりやすく15の工程に分けて写真付で解説されています。
血抜きに使われると思っていた「ノズル」も、神経抜きにも使われるようで、その手順もしっかり紹介されていまして、これならなんとか自分でもちゃんとした「究極の血抜き」が実践できそうです。
手順の他にも
ノズルを含めた「津本式」で使う道具の紹介や
14種の魚別に処理方法が分けて掲載されていて「血抜きするための動脈穴」や、「神経抜きする為の神経穴」の位置などの写真もそれぞれの魚別に紹介されています。
紹介されている魚種は
- ブリ
- スズキ
- マアジ
- シロギス
- マダイ
- メジナ
- ヒラメ
- マゴチ
- ハタ
- イサキ
- ハモ
- タチウオ
- ニジマス
- ウナギ
磯釣りから渓流、飲食店までカバーする魚種のラインナップですが、「ブリ・マダイ・タチウオ・ハタ・ヒラメ・マアジ・イサキ」など、オフショアジギングで釣れる魚も多いので、とても役に立ちそうです。
ヒラメの脳締めの位置や、神経穴の位置などの写真はありがたいですね♪
Youtubeで見ながら挑戦するのは巻き戻したりと大変ですが、書籍なら処理する魚の処理方法のページを開いておきながら処理できますので、便利だと思います。
私と同じように「究極の血抜きに挑戦してみたいな」とか「熟成魚食べてみたい」という方には、おすすめの書籍です♪
「津本式 究極の血抜き」の実践者はどのくらい?やってみてどうなの?
話題になっている「津本式 究極の血抜き」ですが、私の周りで実践されている方は、一人だけで、SNSでもちらほらと見かけるぐらいです。
一体どのくらいの方がすでに実践されているのでしょう?
そして、やってみた感想などはどうなのでしょう?ちょっとアンケートを取ってみたいと思います。
津本式 究極の血抜きを実践されたことはありますか?
- ご回答いただけると、途中結果が表示されます。
- 同じ端末で2度投票は出来ません。2度めは結果が表示されます。
- 約2日後に回答できなくなります。
実践された方に、やっみた感想を聞こうと思っていたのですが、実際に実践された方が少なそうなことと、(やりたいとも思わない)という方が、良くなかったという回答にポチッ!と押してみるということになると、非常に結果が分かりづらいアンケートになってしまいそうなので、やめておきました。
津本式「究極の血抜き」を、やってみた感想につきましては、上のアンケートの
- やったことはあるがもうやらない
- やったことはある、たまにはやると思う
- 実践中、続けたいと思う
の3点の回答数の割合からご判断ください♪
私も魚が大漁に釣れる春頃までに実践したいと思っていますが、実践しましたら「普通に活け締め、血抜き」したものと「熟成魚」を、食べ比べしてみて、家族にも「どっちが美味い対決」などもしてみて記事にしたいと思います♪
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
伝説会長
最新記事 by 伝説会長 (全て見る)
- えっ!TGジグより更に40%も小さい!?オンザブルー「TGポテンシャル」実釣レビュー - 2024年4月27日
- ついに来週発売!?Mariaポップクイーン200発売前実釣りレビュー - 2024年4月11日
- 超おすすめ!あの2万円越えの最強ラーテルプライヤーが1/3の値段で使える!? - 2024年4月5日