おはようございます。会長です。
昨日のことですが、ひょんなことから「リールの糸巻き量と1回転あたりの巻き上げ長の関係」について、計算する機会があり、なかなか面白い結果が出ましたので、皆様にも共有したいと思います。
おはようございます。会長です。
昨日のことですが、ひょんなことから「リールの糸巻き量と1回転あたりの巻き上げ長の関係」について、計算する機会があり、なかなか面白い結果が出ましたので、皆様にも共有したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
釣り関係のアパレルやグッズメーカーで人気のmazumeより今年2017年モデルの商品が店頭に並び始めました。
私は今年こそはデッキシューズを新調しようとあれこれ調べていましたが、とても快適でよさそうな商品なので皆様にもご紹介したいと思います♪
おはようございます。会長です。
スマホアプリの「シマノ釣り」や昨日発売のソルトワールドでご存じの方も多いと思いますが、シマノのオフショアジギング用のベイトリールのオシアジガーが今夏に約6年ぶりにモデルチェンジして発売されます。
どのようなスペックにリニューアルされのでしょうか?
私個人が気になる変更点をご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
先日、「なぜジギングにはショックリーダーが必要なのか?」という質問をいただきました。
確かにPEラインがルアーフィッシングに浸透て以来、ショックリーダーを付けることは皆様やっていると思います。
私も当然のようにショックリーダーは「付けるもの」だと思っていました。
しかし、「なぜ?」と聞かれると、知識としては答えることができますが、「実際にやったことはない」ので本当に世間で言われているような不具合が起きるのかまでは知りませんでした。
実際に実験して確かめるとともに、これから「ジギングを始めよう!」という方の参考になればと思いコラムにしてみました。
おはようございます。会長です。
前回、「電動ライン巻取り機」の自作方法① – 電動ドリル固定編 –で、電動ライン巻取り機を作りましたが、今回はその巻取り機を足で操作できるように足踏みスイッチ(フットスイッチ)を付けたいと思います。
皆さんも手に入りやすいように、ネット販売で買えるものを探してみました。
おはようございます、しょうへいです。
タイラバなどのマダイ向けの疑似餌には音を発するパーツが付いていることが多いですね。
フック部にラトルを追加できたり、ルアーの中にラトルが仕組まれたり……と音によるアプローチもさまざまにされています。
アブ・ガルシアの新タイラバ「カチカチ玉」がその名の通り音を出すのですが、ちょっとおもしろい仕組みが満載なのでご紹介いたします。
おはようございます。会長です。
自宅に一つあると便利なのが、電動糸巻き機。リールに巻いてあるラインの交換時にかなり便利です。
以前、電動ドリルでラインの交換をご紹介しましたが、手巻きに比べてかなり速く、かなり使えることが分かりました。
今日は、その電動ドリルを簡単に固定できるアイテムを見つけましたので、ご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
ジギングといえば、青物などの大物狙いのイメージがありますが、近年はラインなど道具の進化によって、オフショアジギングでもアジやイサキなどの小型~中型の魚も狙えるようになりました。
イサキなどは特にエサ釣りのイメージが強いですが、なんでも狙えるのがスーパーライトジギングの良い所。
そんなスーパーライトジギング向けの新製品を一挙ご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
昨日は、車を釣りカーに簡単に改造出来る車載ラックをご紹介しました。
たまたま先日、ラックを買って釣り部屋の整理をしましたので、今日は続いて「釣り部屋の整理にオススメのラック」をご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
ジギングなどの釣行にいくときの悩みの一つに、移動のときの収納と車への積み込みがありますね。
海沿いに住んでいるわけではないので、どうしても長距離の移動は必要になりますし、仲間と乗り合いでいくこともあります。
荷物をすべて載せるのにテトリス状態になったこと、ありませんか!?
アイリスオーヤマからプレスリリースされた「職人の車載ラック」ですが、釣りにも使えるのでは!?と思いましたのでご紹介いたします。