ジグとリーダーの連結に「スリーブ止め」ってどうなの?

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

会長です〜。

メタルジグや溶接リングとメタルジグの連結に「スリーブ止め」って使ってますか?

私はず〜っと気になっていたのですが、使ったことはありませんでした。

最近、ヒラマサやキハダマグロ、GTなどキャスティングをやるようになり、130lb〜300lbのショックリーダーを使うようになると、流石にノットで結ぶことが困難になってきた為、「スリーブ止めデビュー」をしました。

スリーブ止めって想像していたより連結強度が強く、簡単で素早く連結できるので、ジギングにも使えないかと試してみましたので紹介します。

注意 この記事は個人的な意見が含まれています

まずはスリーブ止めの方法のおさらい

スリーブ止めで使う道具は、ダルマクリップ(スリーブ)と圧着ペンチです。

ダルマクリップにはSや2N、3Nなどサイズがあり、リーダーの太さによって使い分ける必要があります。

使い方は簡単。

ダルマクリップにリーダーを通して、圧着ペンチでダルマクリップを潰すだけです。

抜け防止にライターで切れ端を炙ったりもしますが、意外と抜けません。

決して端っこを潰してはいけない

強度を保つには、ダルマクリップの端っこを潰してはいけません。

端っこを潰すと、そこから切れやすくなります。

130lb未満のリーダーには向かない!?

ジギングで使うショックリーダーは50lb前後、根ズレの多いカンパチやヒラマサなど狙う場合でも、太くても100lbぐらいではないでしょうか?

100lbぐらいのリーダーまでは、Sのサイズのダルマクリップがちょうどいいサイズです。

Sのサイズのダルマクリップは、釣具屋さん等で販売している圧着ペンチでは、ペンチの横幅のサイズよりダルマクリップの幅の方が短いため、

このように全体が隠れてしまって

両端まで潰れてしまって、強度が保てません。
※電気の配線関係で使う圧着ペンチを使えば、幅が小さく両端を潰さないで済むかもしれません。

また、50lbのように、リーダーが細いと、リーダーの太さに対して潰れる割合が多い為、極端に強度が落ちるようです。
※太いリーダーであればあるほど、強度が落とさずに圧着できるようです。

2Nのサイズは100lbより上、大体130lb以上のリーダーから使うサイズになりますが、このように両端が圧着ペンチよりはみ出しますので、両端を潰さずにすみますし、かなりの太さの為に強度を落とさないで済みます。

ジギングで130lb以上のリーダーを使われる方は、なかなか少ないと思いますので、ジギングで使うような100lb未満のリーダーの場合はスリーブ止めはあまり向かないようです。

チューブとかかまして圧着部分を太くするといいかもしれませんが、100lbぐらいまでのリーダーならTNノットとかパロマーノットなどノットで結んだほうが早そうですし、強度も保てるようです。

ジギングでも130lb以上のリーダーを使われる方で、まだスリーブ止め体験されてない方はおすすめですのでお試しあれ〜

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

The following two tabs change content below.

伝説会長

ジギング歴22年。マイボートを所有し、週末はオフショアに。福井県在住でメインフィールドは福井県三国沖。対馬・輪島・石垣島・遠州灘・相模湾・海外などに遠征も。伝説会長は20年前のYahooブログのニックネーム

オリジナルグッズはこちら

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索