おはようございます、しょうへいです。
ジギング時にショックリーダーを、プレスリングやベアリング、ルアーのアイなどの金属パーツに結ぶ方法として、金属部分に巻き付ける回数が「シングル」「ダブル」「トリプル」のものがあります。
ちなみに私は「ダブルクリンチノット」や「パロマーノット」といったダブルのノットを使っていますが、皆さんはどのようなノットで結んでいるのでしょうか?
リーダーと金属パーツとの接続(サルカン結び)多数派アンケート
ショックリーダーと金属パーツの結び方、いわゆる「サルカン結び」は数十種類の結び方があります。本来なら、結び方のアンケートをとりたいのですが、数値がバラけてしまって面白くありません。
今回は、金属パーツに巻きつく回数でノットを分けて、アンケートをとりたいと思います。
1.巻きつき回数が「シングル」のノット
ユニノットやクリンチノット、深海結び、サルカン結び、フリーノット等の、金属パーツにラインのループが1回巻きつくものです。
2.巻きつき回数が「ダブル」のノット
ダブルユニノット、ダブルクリンチノット、パロマーノット、最強結び、完全結び、漁師結び、など数多くの結び方があります。
金属パーツにラインが2回巻きつく形のものです。
4.巻きつき回数が「トリプル」のノット
金属パーツに3回巻きつく結び方です。トリプルニットノット(TNノット)やトリプル漁師結びなどがあります。
4.「その他」のノット
会長に、スリーブ止めでチューブかましたり、「これ巻回数何回?」といったノットを使ったりすることあるけど、そんな人は何を選べばいいの?ということですので「その他」を加えたいと思います〜
アンケート条件
条件によって結び方を変えている方もいるかと思いますので、今回も条件を設定させて頂きました。
メインのPEラインは2号~4号 ショックリーダーは30~60lbのフロロカーボンorナイロンライン ブリ系統狙いのバーチカルジギング
という条件で一番多用しているもので、お願いします!
アンケートに答えていただけると、すぐに今現在の結果もみれますよ♪

シングルかダブルが多い気がしているのですが、果たして結果はいかに!
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
丸岡しょうへい
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- DAIWA(ダイワ)から新発売のPEコート剤「PEシリコンリッチコート」 レビュー - 2023年3月22日
- PROXのドラグチェッカー機能付きデジタルスケールの実力は?購入レビュー - 2023年3月14日
- 釣り人の必需品がAmazonでタダ同然!?サニパック「ニオワイナ」が超おすすめ! - 2023年3月7日