
おはようございます。会長です。
昨年の秋頃に、JACKALL(ジャッカル)から青物用のジギングロッドが発売されたのご存知でしょうか?
ジャッカルのジギングロッドと言えば、初のモデルになりますがどんなんやろ?
使ってみたいな〜
と思いながらも、ジギングロッド沢山ありすぎて購入予定は全くありませんので、ちょっと相談してみましたところ、全モデルをお借りすることが出来ました。
ジギングロッドって沢山のメーカーから色々出ていますし、1モデルの中でも数ラインナップとかなり多いので、なかなか全モデルをレビューすることは難しいのですが、ちょこちょことジギングに行った時にお借りした全モデルを使ってみれましたので、ちょっとレビューてみたいと思います。
JACKALL(ジャッカル)が青物ジギングロッドに本格参入!バンブルズロッド

以前ご紹介した、ジャッカルから発売の、オフショアジギング用メタルジグ「バンブルズジグ」に合わせて、ジギングロッド「バンブルズロッド」も発売されました。
コスパと釣果が凄かった!ジャッカル「バンブルズジグ」実釣レビュー!使い方・水中動画も
ラインナップは4種類になるのですが

ちょっと分かりにくいですので、ロッドの自重なども調べてみて、分かりやすくまとめ直してみました
| Name (タイプ)  | 
Length 自重(g) Power  | 
Lure max PE max  | 
Price | 
|---|---|---|---|
| BB-C62-2S (ベイト)  | 
6’2″(1.88m)  182g #2Power Slow Action  | 
160g PE2.5号  | 
¥27,500 | 
| BB-C62-3S (ベイト)  | 
6’2″(1.88m) 190g #3Power Slow Action  | 
200g PE3.0号  | 
¥27,500 | 
| BB-S510-3F (スピニング)  | 
5’10″(1.78m)  199g #3Power Fast Action  | 
200g PE3.0号  | 
¥27,500 | 
| BB-S60-3R (スピニング)  | 
6’0″(1.83m) 195g #3Power Regular Action  | 
200g PE3.0号  | 
¥27,500 | 
このように、ベイトロッド2モデルとスピニングロッドの合計4モデルになります。

この4モデルをお借りすることが出来ましたので、いろいろなジギングで持っていって使ってみました!

最初に使ってみたのは、スピニングモデルのBB-S60-3Rというモデルで、6.0ft(3パワー)の胴から曲がるレギュラーアクション(レギュラーテーパー)のロッドになります。
シマノのツインパワー8000番をつけて使ってみましたが、一つコンパクトな6000番のどちらも対応できるので、近海の青物からちょっとした遠征まで使えそうです。(Daiwaなら大型4500番・中型(4000番)が丁度いいです)

どれどれ、どんな感じかな?と150gのバンブルズジグをつけて、シャクっていたらいきなり1フォール目の10シャクリぐらいで、そこそこの青物がヒット。
胴から曲がってしっかりと青物をリフトしてくれます。

100mちょっとの漁礁でしたのでMAXウェイトの200gのジグをつけてシャクってみたのですが、胴から曲がる大きなジャークでしっかりとしゃくれました。
150gぐらいがちょうどよくて、200gまでしっかりとしゃくれますので、近海やちょっとした遠征でも使える、オールマイティーなモデルで、最初の1本に丁度良さそうです。

次に使ってみたモデルは、同じスピニングロッドですが、若干5ft10インチと若干(5cm)短く、ファーストアクションと先調子のロッドです。

通常のワンピッチジャークはもちろん、非常に細かいピッチのジャークにいい感じがしました。

ルアーMAXは200gまでですが、150g前後のバンブルズジグをジャカジャカ巻きや、細かいショートジャークでハマチやシーバスが釣れました。

しかし、バンブルズジグはよく釣れます。

小さいヒラマサやサワラなども釣れましたが、ファーストテーパーと言えども、ちゃんとリフトしてくれますし、使ってみて感じたのが、どちらも200gを切る非常に軽量なロッドで、一日中シャクっていましたがとても軽く、全然疲れず楽しめました。
| Name (タイプ)  | 
Length 自重(g) Power  | 
Lure max PE max  | 
Price | 
|---|---|---|---|
| BB-S510-3F (スピニング)  | 
5’10″(1.78m)  199g #3Power Fast Action  | 
200g PE3.0号  | 
¥27,500 | 
| BB-S60-3R (スピニング)  | 
6’0″(1.83m) 195g #3Power Regular Action  | 
200g PE3.0号  | 
¥27,500 | 
私、結構力がないほうですので、このぐらいが丁度いいです。
価格もお手頃ですし、初心者の方には非常におすすめのロッドです。
ベイトロッド2種類は

2パワー(ルアーMAX160g)PE2.5号と
 
3パワー(ルアーMAX200g)PE3.0号というパワー違いで、
2パワーのBB-C62-2Sが若干柔らかめです。

どちらも、青物ジギングでもドンピシャで使えましたが、2パワーのBB-C62-2Sが近海に向いている感じで、ちょっと遠征を含めたり100m付近で重めのジグを付けたい場合は、BB-C62-3Sがおすすめです。
| Name (タイプ)  | 
Length 自重(g) Power  | 
Lure max PE max  | 
Price | 
|---|---|---|---|
| BB-C62-2S (ベイト)  | 
6’2″(1.88m)  182g #2Power Slow Action  | 
160g PE2.5号  | 
¥27,500 | 
| BB-C62-3S (ベイト)  | 
6’2″(1.88m) 190g #3Power Slow Action  | 
200g PE3.0号  | 
¥27,500 | 
イメージ的にはBB-C62-2Sがオシアジガーでいう1500番クラス。
一つ大きい2000番クラス(PE3号を巻きたい方)はBB-C62-3Sにつけるのがいいかもしれません。

ちょっと気に入ったところが、青物ジギングロッドながら「スローピッチジャーク」が出来て、ジグを横に向けやすく、フォールで誘う釣りにもとても向いています。
タチウオジギングで使ってみましたが、フォールの釣りとシャクリの釣りを1本で同時に出来るのは嬉しいですね。

200gを使う深場では3パワーのBB-C62-3Sを使ったりしながら、浅場ではBB-C62-2Sと使い分けて、黙々と釣ってしまいました。
1日の中でフォールがいいときと、巻き上げの釣りがいいときがあり、誘いあげてフォールで食わせるといったコンビネーションジャークが容易に出来るので、釣果が伸びました♪
| Name (タイプ)  | 
Length 自重(g) Power  | 
Lure max PE max  | 
Price | 
|---|---|---|---|
| BB-C62-2S (ベイト)  | 
6’2″(1.88m)  182g #2Power Slow Action  | 
160g PE2.5号  | 
¥27,500 | 
| BB-C62-3S (ベイト)  | 
6’2″(1.88m) 190g #3Power Slow Action  | 
200g PE3.0号  | 
¥27,500 | 
| BB-S510-3F (スピニング)  | 
5’10″(1.78m)  199g #3Power Fast Action  | 
200g PE3.0号  | 
¥27,500 | 
| BB-S60-3R (スピニング)  | 
6’0″(1.83m) 195g #3Power Regular Action  | 
200g PE3.0号  | 
¥27,500 | 
スピニングロッドよりも更に軽く、やはり一日使っていても全然疲れません。
初心者にはもちろん、スピニングタックルは持っているけど、ベイトロッドも1本欲しいな〜と思っている方にも、とても万能なロッドですので最初の1本におすすめです♪
本日から一般入場できる大阪のフィッシングショーでもバンブルズロッドが展示してあるそうですので、行かれる方はジャッカルブースで是非一度触ってみてください。
2万円台のロッドですが、とても軽く使いやすそうなロッドだということがお分かりいただけると思います。

他にも、バンブルズジグや今度発売する刀のような凄いジグの展示もあるそうです♪
バンブルズロッドと一緒に、ジャッカルブースで確認してみてください♪
JACKALL バンブルズロッド
https://www.jackall.co.jp/saltwater/products/rod/jigging/bambluz-rod/
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
伝説会長
最新記事 by 伝説会長 (全て見る)
- PEラインとリーダーの組み合わせ一覧表 (太さの選び方)2025年改訂版 - 2025年1月16日
 - Mariaオンラインストア限定のスプールケースが面白い!使用レビュー(インプレ) - 2024年11月29日
 - Mariaから新発売の「ファイターズスリーブ」を強度テストしてみたので共有します♪ - 2024年11月29日
 








