おはようございます。会長です。
昨日、マイボートで沖に出てきました。とはいってもジギングシーズンには、まだちょっと早く、ベイトも小さく通常のジギングでは釣りづらいのでスーパーライトジギングに挑戦してきました。
なんだかんだいっていろんな魚種(7目)が釣れ、結構楽しめました♪
今日は、そのスーパーライトジギングには欠かせない、コンパクトなメタルジグを収納する便利なアイテムをご紹介したいと思います。
スーパーライトジギングのメタルジグ収納にオススメの「86サイズ」リーバーシブルケース
通常のジギングの場合、フックを付けたまま収納することがないので、ごちゃごちゃ混ぜて収納したり、巻物のようなジグケースなどにくるんで入れたり出来るのですが、スーパーライトジギングなどで使うメタルジグはフックを付けたままにすることが多く収納には困ります。
コンパクトなメタルジグを収納するケースには、SMITHやDUOなどから発売されている、リバーシブルケースの「86」と呼ばれるサイズのケースがピッタリです。
リーバーシブルケースはその名の通り、裏表にメタルジグなどのルアーを裏表の両方に収納できるケースです。
このように、裏側にも収納でき、合計12本のメタルジグを収納することができます。
リバーシブルケースは昔からあるのですが、大は小を兼ねるからか、エギやミノーなどを収納できる、比較的大きなケースが多かったです。
今回、ご紹介する「86」と呼ばれるサイズのケースは、このように超コンパクト!
それでいてスーパーライトジギングで使うようなメタルジグを、この2つのケースで24本も収納できます。
ところで「86」ってなんの数字?
スーパーライトジギングにオススメしたい「86」サイズのケースは、内径が86mmになっていて、長さが86mmぐらいまでのメタルジグを収納できます。
86mmのメタルジグというと、鉛製のメタルジグなら40gぐらいまで。タングステンのメタルジグなら60gぐらいまでがちょうど対象のサイズになります。
Daiwaのタングステンメタルジグ「TGベイト」やSHIMANOのTGガトリングの60gまでがちょうど入りました。
鉛製の40gあいや~もぴったりサイズ。
ただ、大きいトリプルフックを収納すると入らないこともあります。
スミスのF86ケースのほうが、DUOのD86ケースは厚みがないので
この三角形状の部分がちょっとだけ浅く
大きめのトリプルフックをこのように収納すると、蓋が閉まらないことがあります。
※写真はイメージで実際はギリギリしまります。Mariaのムーチョルチア35g
DUOのケースならちょっと余裕ありで収まります。
私は、かっこいいのでブランドロゴの入ったケースを購入しましたが、メイホウから同じサイズのリバーシブルケースF86が発売されています。
サイズは、140×104×22mmですのでSMITHのものと全く同じサイズだと思われます。
こちらはブランドロゴが入っていない分、価格が安いので、ブランドロゴがいらないよ〜とか、自分で好きなブランドのステッカーを貼りたいという方にはオススメです。
ネットショップなどでケースを買う場合、サイズは外径しか記入がないのでわかりにくいですが、品番に「86」という数字が入っている商品を買うと、スーパーライトジギングのメタルジグの収納にぴったりサイズのケースを買うことが出来ますので、購入される場合は品番も是非見てみてください♪
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
伝説会長
最新記事 by 伝説会長 (全て見る)
- 超画期的!ギンバルの高さをサッと調整できる「リアルワークスサポートベルト」レビュー - 2022年5月20日
- アシストフックを自作される方必見!「自作アシストフック専用スケール」の超便利な使い道 - 2022年5月13日
- 自作メタルジグを作ったことのある人、作ってみたい人、作りたくない人って何の位いるの? - 2022年5月6日