おはようございます、しょうへいです。
スローピッチのジギングといえば、根魚をイメージされる方が多いかもしれません。
しかし近年では太いPEを用いてスローピッチで青物を狙うという方法が確立されつつあります。
そのとき悩みなのがフックでした。一般的に販売されているスロー用のワイドゲイブ(懐が深いタイプ)のフックではアタリは多くても青物に対してはバレが多くなってしまいます。
かといって普通の青物用の太軸のフックでスローピッチジャークとの相性がイマイチという意見もありました。
スタジオオーシャンマーク「青技」はスローピッチで青物を確実に獲るために特化されたフックのようです。
時間をかけて開発されたフックの秘密とは!?
「青技」は2年以上にわたってテストを繰り返して開発されたフックです。随所に「スローピッチジャークで青物を獲る」ためのコダワリが随所にみられます。
重さは1gと軽量でありながら、PE2号でブリ10kg、ヒラマサ・カンパチ5kgほどの魚をイメージして開発された針は、負荷をかけても折れずに曲がるギリギリの硬さにしあげられているそうです。テストでは30キロのキハダをキャッチした実績もあるフックです。
ロングシャンクでてこの原理を利用した貫通性能、掛かりやすい耳の形状、口切れを防ぐゲイブ、ストレートで貫通力の優れた針先と、形は一見オーソドックスな針ですが、細かいところまで洗練されているフックのようですね。
また、銀掛け仕様という表面処理がされているため、水中での光を抑え魚に与えるプレッシャーを軽減する効果もありながら、腐食にも強いようです。
使う前にシャープナーで軽くなでるように針先を研ぎだすことでより強い貫通性能を発揮するようです。
フッキング率をとるか、キャッチ率を高めるか
「青技」は針先がアシスト先端を向いています。
針先の向きがアシストラインと平行になるフックはフッキング率はあがるものの、スレや浅いかかりになることが多くなります。
「青技」は確実なフッキングを目指したフックなので、バイト数はやや減るものの、高確率で口に掛かるそうです。
またフッキング性能が高く、閂を捕らえることができるフックだそうです。
ワイドゲイブのフックと「青技」のようなフック、どちらも一長一短です、パターンを見極め使い分けをすることがビッグワンを獲るチャンスになりそうですね。
「青技」はアシスト長さが25mmと35mmでツインフックに仕上げられたものと、針単体の2種類が発売されます。
こだわり抜いた針で青物を確実に獲りたい方には是非試してほしいフックです。
スタジオオーシャンマーク 青技 http://www.studio-oceanmark.com/products/seigi.html
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
丸岡しょうへい
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- ライト感覚で使える電動ジギングロッド!?新発売「オーシャントルクYT電動」レビュー! - 2023年9月26日
- HVソールじゃなくてもグリップ十分!? 「ラジアルデッキフィットサンダル」レビュー - 2023年7月18日
- これ画期的!絡まないタックルケース Jackson(ジャクソン)「剣山」レビュー - 2023年7月11日