おはようございます。リーダーはナイロン派!会長です。
フロロカーボンのショックリーダーって高いですよね〜
フロロカーボンのショックリーダーはナイロンよりも根ズレに強いと言われていますが、本当のところどうなんでしょう。
根ズレしたら一緒じゃね?と自分に言い聞かせて安いナイロンリーダー使ってますが、一回実験してみたいな〜と思って、ナイロンとフロロの両方のリーダーを買ってきて実験してみました。
60lbのフロロのリーダーとナイロンリーダーをコンクリートにゴシゴシしてみた!
実験といっても簡単です。同じメーカーの60lbのフロロとナイロンのショックリーダーを買ってきて、それぞれをコンクリートの角でゴシゴシして、何回で切れるか試してみました。
実際やってみたらフロロカーボンが圧倒的に強い!
面倒なので結果からお伝えしますと、フロロカーボンのショックリーダーが圧倒的に強いです。
ナイロンリーダー(60lb)0.7mm | フロロカーボンリーダー(60lb)0.7mm | |
---|---|---|
1回目 | 21往復 | 41往復 |
2回目 | 19往復 | 39往復 |
3回目 | 25往復 | 39往復 |
4回目 | 23往復 | 40往復 |
5回目 | 24往復 | 40往復 |
※数値は切れた時の回数を示しています。21往復→21往復で切れた
フロロカーボンが切れるまでには、ナイロンよりも大体2倍ぐらいゴシゴシする必要がありました。
実際の動画はこちら
フロロカーボンのリーダーは高いし、結び辛いので、使っていませんでしたが、これぐらい差が出ると、ちょっと考えなおさないといけませんね。
細いフロロのリーダーは比較的安いので、20lbとか30lbリーダーはフロロにしましょうかね。
ハイブリッドのリーダーや新素材のリーダーも「ゴシゴシ実験」してみたくなってきました。
また、今度試してみます〜♪
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
The following two tabs change content below.
伝説会長
ジギング歴15年。マイボートを所有し、週末はオフショアに。福井県在住でメインフィールドは福井県三国沖。対馬・輪島・石垣島・遠州灘・相模湾などに遠征も。
最新記事 by 伝説会長 (全て見る)
- 簡単で抜けない!タイラバ3本針アシストフックの結び方(自作方法)と強度テスト - 2021年3月2日
- えっ2495円!? あの虹色に輝く「13BB内蔵の激安リール」を買ってみた! - 2021年2月26日
- 意外と簡単!ドカットに取っ手を付けられる!「ドカッ取手」の取り付け方 - 2021年2月19日