会長です!
最近、メタルジグの記事ばかりになっているので、今日はフィッシングショーのシマノブースで展示されていた、先端がちょっと変わったパワープライヤーを紹介したいと思います。
この先端、今まで見たことのない形状ですが、どんな使い方が出来るんでしょうか?
会長です!
最近、メタルジグの記事ばかりになっているので、今日はフィッシングショーのシマノブースで展示されていた、先端がちょっと変わったパワープライヤーを紹介したいと思います。
この先端、今まで見たことのない形状ですが、どんな使い方が出来るんでしょうか?
おはようございます。会長です。
先週、フィッシングショーに行ってきましたが、その時に仕入れた情報を少しづつお伝えしたいと思います。
今日は、beatブースで展示されていた、春発売予定のDIFFUSE Rというメタルジグを紹介します。
何の変哲もないメタルジグに見えますが、裏側に秘密があります!
こんにちわ!会長です。
今日は「ジギング魂」初の電動ジギングについての記事になります。
明らかに「電動ジギングが有利な日」ってありますよね。
私は95%は手巻きジギングですが、一つのパターンとして電動ジギングタックル持ってます♪流石に手巻きで100mを30秒では巻けないですからね。
電動ジギングに使えるリールは沢山ありますが、10kgぐらいのブリやヒラマサのパワーに負けない巻き上げ力と軽さを兼ね備えた電動リールはそれほどありません。
2011年に発売され、電動ジギング最強の電動リールと言われていた「シーボーグ300MJ」が、2016年4月、ついにリニューアルされます。
果たして、どんなスペックになったのか見てみましょう!
おはようございます。会長です!
今から、大阪のフィッシングショーに行ってきます♪
予習していたら、mazumeさんから、ボート上で履くフィッシングブーツが発売していましたので紹介します。
カッコいいデザインですが、値段やシューズの裏側も気になるところですね。
おはようございます。会長です。
大阪のフィッシングショーもいよいよ開幕ですね♪
3月にシャウト!から新色が4色追加予定のメタルジグ「Lance ランス」。
いかにも釣れそうなカラーですね。
突き上げ失速系メタルジグとありますが、一体どう使えばいいのでしょうか?
こんにちわ〜 会長です。
先週は、横浜のフィッシングショー盛り上がっていましたね。
私たちは関西圏に住んでいますので、今週末の大阪フィッシングショーに行ってきます。
今日は、シマノから使いやすそうな青物用のメタルジグが発売予定ですので紹介します。
こんにちわ〜 会長です。
皆さん、替えスプールの保護ってどうしてますか〜?
メーカーから「スプールケース」が販売されていますが、1000円〜2000円と、結構良い値段がします。
私は、100円ショップのアレを使って、スプールの保護をしていますので、ご紹介します。
カンパチジギング行きたいですね〜
とりあえず、今年の夏に八丈島遠征が決定して、脳みそがカンパチで埋め尽くされそうな、会長です!
今日は、カンパチなどの大物青物ジギングにお薦めの、ランブルベイトさんのメタルジグ「間八HAOLI」に、新サイズが追加されましたので「間八HAOLI」がどんなメタルジグかも含めて紹介したいと思います。