おはようございます。会長です。
前回、「電動ライン巻取り機」の自作方法① – 電動ドリル固定編 –で、電動ライン巻取り機を作りましたが、今回はその巻取り機を足で操作できるように足踏みスイッチ(フットスイッチ)を付けたいと思います。
皆さんも手に入りやすいように、ネット販売で買えるものを探してみました。
おはようございます。会長です。
前回、「電動ライン巻取り機」の自作方法① – 電動ドリル固定編 –で、電動ライン巻取り機を作りましたが、今回はその巻取り機を足で操作できるように足踏みスイッチ(フットスイッチ)を付けたいと思います。
皆さんも手に入りやすいように、ネット販売で買えるものを探してみました。
おはようございます。会長です。
自宅に一つあると便利なのが、電動糸巻き機。リールに巻いてあるラインの交換時にかなり便利です。
以前、電動ドリルでラインの交換をご紹介しましたが、手巻きに比べてかなり速く、かなり使えることが分かりました。
今日は、その電動ドリルを簡単に固定できるアイテムを見つけましたので、ご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
昨日は、車を釣りカーに簡単に改造出来る車載ラックをご紹介しました。
たまたま先日、ラックを買って釣り部屋の整理をしましたので、今日は続いて「釣り部屋の整理にオススメのラック」をご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
皆さんは、釣った魚をどうしてますか?
すべてリリースされる方や、自分で調理して食べる方、人にあげる方などいろいろいらっしゃると思いますが、先日私達の住む福井県では釣った魚を買い取るという居酒屋さんが出てきました。
賛否両論あるとは思いますが、何名かの方に「釣った魚をどうしてるかアンケート」をしてほしいというご意見もありましたので、今日は釣った魚についてのアンケートや話題でいきたいと思います。
おはようございます。会長です。
ゴールデンウィーク後半は、やや荒れ模様でしたね〜。
釣りにもいけないので、アシストフックでも作ろうと、机に向かったのですが、瞬間接着剤が固まって使えませんでした。
100円ショップのダイソーに瞬間接着剤を買いに行ったところ、なかなかオススメできる瞬間接着剤を発見しましたのでご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
先日、マリアのロングセラーポッパー「ポップクィーン」に新サイズが出たとお伝えしましたが、今度は同社の人気トッププラグの「ローデット」のカラーが一新されました。
ローデットといえば、ロープライスながら、ウッドプラグに負けないアクションで、シイラやサワラからはじめ、ブリやヒラマサの青物、マグロやGTの大物まで狙える人気のルアーです。
ウッドプラグには絶対に出せない、クリアカラーも充実したみたいですよ。
どんなカラーになったのか早速見ていきましょう!
おはようございます。会長です。
以前もちょろっとお話しましたが、最近電子工作にハマっていまして〜。先日、太陽光発電をやってみた時に、バッテリーの残量を調べる方法を知りました。
電動ジギングする人はよくあると思いますが、釣りに行く前日に「そういえば、バッテリー充電してあったかな?」とか「前の釣行であまり使わなかったけど残量どのくらいあるんだろう」など、バッテリーの残量がわからず不安になることがあります。
ちなみに私は、バッテリーは「探見丸の子機」に使っていますので、とくに残量は気になります。
ということで今日は、バッテリーの残量を調べる方法をご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
みなさん、テプラなどのラベルライター使ってますか?
釣具の整理などに使われる人は多いと思いますが、ルアーに貼っている人をあまり見かけません。
今日は、オススメのラベルライターとグッズの紹介、ルアーに貼ってみてどれだけ使っても取れないのか?を実験してみましたので、結果をご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
先日、ジギングを始めたばかりの方に、メタルジグの重量の決め方を聞かれました。
使う水深の2倍ぐらいの重量でいいよ。とだけ答えたのですが、そう単純では無いですので、改めてメタルジグの重量の決め方を考えてみたいと思います。
おはようございます。会長です。
来月の5/28日に和歌山県のすさみでオフショアアングラーの熱き戦い「
ビックフィッシュを競い合うだけではなく「
詳しく見ていきましょう!