使う「メタルジグの重量の決め方」をあらためて考えてみた

おはようございます。会長です。

先日、ジギングを始めたばかりの方に、メタルジグの重量の決め方を聞かれました。

使う水深の2倍ぐらいの重量でいいよ。とだけ答えたのですが、そう単純では無いですので、改めてメタルジグの重量の決め方を考えてみたいと思います。

Read more

急げ!明日受付終了!? キャスティング&ジギング大会「第4回 黒潮バトルロワイヤル」

おはようございます。会長です。

来月の5/28日に和歌山県のすさみでオフショアアングラーの熱き戦い「黒潮バトルロワイヤル」が開催されます。

ビックフィッシュを競い合うだけではなく「アングラー同士の交流を深め、さらにオフショアフィッシングを盛り上げていきたい」という思いから2014年に始まり、今年で4度目の開催となる大会だそうです。

詳しく見ていきましょう!

Read more

ヘッドやフックを簡単に交換できる!?「遊動タイラバの結び方」

おはようございます。会長です。

タイラバシーズンも真っ盛りですので、今日もタイラバの話題を一つ。

今回は遊動タイラバの結び方についてです。

もうやられている方も多いと思いますが、4,5年前に遊漁船の仲乗りさんに教えてもらった結び方が、便利でず〜っと使っていますので、ちょっとご紹介したいと思います。

Read more

「ベイトリールでハイピッチジギングする人、数少ない説」を検証してみた

おはようございます。会長です。

ジギングを初めて、もう17年ぐらいになりますが、初めてジギングをした時に購入したのは、金色のベイトリール、シマノのオシアジガーでした。

昔は、ベイトリールでのハイピッチジギングをしている人を多く見かけましたが、最近ってスピニングタックル使う方が多く、スローピッチジャークでベイトリールを使う人は沢山いますが、ベイトリールでのハイピッチジギングをする人をあまり見かけなくなりました。

今日は、ベイトリールでのハイピッチジギング事情をアンケートで検証したいと思います。

Read more

タイラバの3本フック4本フックは当たり前? 2017年タイラバのフック事情は?

おはようございます。会長です。

タイラバの季節になりましたね〜♪

私も、毎年この季節に少しだけマダイ狙いでやるのですが、フックがサビサビだったので替えのフックを購入しにいったところ、今って3本針の3段フックとか、4本針の4段フックとか売っているんですね〜

ちょっと購入してみましたので、ご紹介したいと思います。

3本針や4本針のタイラバフックに関するアンケートも取ってみました♪

Read more

3月発売のトップゲーム用ダイビングペンシルDaiwa「ドラドスライダー2」を買ってみた!

おはようございます。会長です〜

九州の方も「春マサ」真っ盛りですね〜。トップゲームが楽しい時期です♪

その春のトップゲームシーズンに合わせて、Daiwaの人気トップゲーム用ダイビングペンシル「ドラドスライダー」が、3月に新しく「ドラドスライダー2」になって登場しました。

Amazonで売っていたので、購入してみましたが以前のドラドスライダーとどこが変わったのでしょうか?

違いなどをご紹介したいと思います。

Read more

「タイラバ・インチク・ジギングサビキ」の好意度アンケート結果まとめ

おはようございます。会長です。

先日、タイラバやインチク、ジギングサビキについていろいろアンケートを実施しました。

どのアンケートも約900人の方にご回答頂きまして、ありがとうございました。

今回は、結果をまとめてご紹介したいと思います。

Read more

インチク | 青物やヒラメが釣れる最強ルアー 動かし方は?

おはようございます。会長です!

インチク使ってますか!?

私は、イカがベイトでメタルジグに反応しない時に使って、ブリやヒラメ、大型真鯛と実績が上がっているルアーですので、結構好きなルアーの一つです。

以前に、インチクに関するアンケートをとりましたが、そういえば結果発表がまだでしたので、インチクに関するアンケートの結果に加えて、今まで釣ったブリや真鯛、ヒラメをインチクで釣った使い方(動かし方)などを追記してご紹介したいと思います。

※この記事は2017年4月に行った「インチクに関するアンケート」の結果発表と各ターゲットのインチクでの釣り方を追記したリライト記事になります。

Read more

1000円以下で買える!? 釣り人にオススメの激安ソーラーセンサーLEDライト

おはようございます。会長です。

そろそろ釣りのベストシーズンに入ってきますね〜

ベストシーズンは、3時、4時の暗いうちに出発するのは当たり前、夕まずめまできっちり釣りをしますので、帰ってくるのは暗い時になることが多いです。

暗い時に釣りにいく用意をしたり、帰ってきて道具を洗ったりするときに、ちょっとライトで照らしてくれるととても有難いです。

今日は、Amazonで1000円程度で変える、激安のソーラーセンサーLEDライトを購入してみましたので、ご紹介したいと思います。

Read more

潜りやすく潜りすぎないトッププラグ NatureBoys渡鴉(ワタリガラス)が発売!

おはようございます。会長です。

Nature Boysから今月発売のトッププラグ渡鴉(WATARIGARASU)160F。

昨年のカタログから掲載されていたので、1年くらい前に注文していたのですが、昨日手に入れることが出来ました♪

マグロはもちろん、ヒラマサやブリなどの青物にも使えそうな良さそうなプラグですので、早速ご紹介したいと思います。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索