カンパチジギング行きたいですね〜
とりあえず、今年の夏に八丈島遠征が決定して、脳みそがカンパチで埋め尽くされそうな、会長です!
今日は、カンパチなどの大物青物ジギングにお薦めの、ランブルベイトさんのメタルジグ「間八HAOLI」に、新サイズが追加されましたので「間八HAOLI」がどんなメタルジグかも含めて紹介したいと思います。
ジギングで使うメタルジグの紹介や使い方・使用方法など
カンパチジギング行きたいですね〜
とりあえず、今年の夏に八丈島遠征が決定して、脳みそがカンパチで埋め尽くされそうな、会長です!
今日は、カンパチなどの大物青物ジギングにお薦めの、ランブルベイトさんのメタルジグ「間八HAOLI」に、新サイズが追加されましたので「間八HAOLI」がどんなメタルジグかも含めて紹介したいと思います。
こんにちわ〜会長です。
私は、メタルジグを購入するときは、まずはゼブラグローを選ぶことが多いです。
今日は、シマノから昨年(2015年)9月に発売されたばかりの、オシア スティンガーバタフライ ぺブルスティックに待望のゼブラグローを含めた新色3色が追加になると発表されましたので、ちょっと紹介します。
皆さん、スロージギングやってますか?
最近、再びスロージギングにハマりつつある会長です!
今日は、シーフロアコントロールから発売されている、スロージギング用メタルジグ「ガーキー」の使い方について紹介したいと思います。
こんにちは!しょうへいです!
寒い冬は「シーバスジギング」をはじめてみませんか?
今日は、シーバスジギングが初心者の方にオススメの「動画でわかるシーバスジギング」をご紹介いたします。
こんにちわ!会長です♪
九州玄界灘のヒラマサといえば、シルバーのロングジグのイメージが強いですよね。
11月にDaiwaから、ヒラマサ攻略用のロングジグ「ソルティガ KYジグ」が発売されましたので、紹介します。
こんばんわ!しょうへいです。みなさんは初売りはもう行きましたか?
私は、軽比重のジグが大好きで、鉄や錫(すず)、アルミなどのメタルジグをよく使います。
今日は、その中でも鉄で出来たメタルジグ「鉄ジグシリーズ」のスイムバードやスイムライダーの水中映像と使い方をご紹介します。