おはようございます、しょうへいです。
グロー系がいい日って、ありますよね~。
手持ちのメタルジグを、簡単にオリジナルのグローカラーにチューンできるアイテムをご紹介いたします。
おはようございます。会長です。
いつも「ジギング魂」を御覧頂いている皆様、ありがとうございます。
Facebookの「いいね」や「シェア」も沢山、本当にありがとうございます。
皆様のいいねでモチベーションが保たれています♪
さて、ショックリーダーをPEラインに付ける理由はいろいろあると思いますが、一つの理由として「PEラインは根ズレに弱いから」というのがあります。
先日お伝えした
フロロカーボンリーダーはナイロンリーダーより「本当に根ズレに強いのか」実験してみた
で、ショックリーダーをコンクリートの角でゴシゴシして、フロロとナイロンの根ズレ実験をしたのですが、今回はPEラインをゴシゴシ実験してみました。
PEラインは本当に根ズレに弱いのでしょうか?
ショックリーダーは60lbで実験しましたので、PEラインも同じ60lbぐらいの5号で、コンクリートの角でゴシゴシしてみました。強度は根ズレと関係ないとは思いますが、一応気持ちだけ。
60lbのナイロンリーダーで20往復ぐらい、フロロでも40往復ぐらいで切れましたので、直ぐに切れるのかと思っていましたが。。。
20回、30回。。。50回。。。。90回。。。
ん?切れない。。。
モケモケになってきましたが、全然切れません。
120往復でようやく切れました。
三回やってみましたが、2回目は90往復で切れたものの、3回目は、逆にコンクリートが削れる感じで、150往復でも切れませんでした。
アレ?ショックリーダーよりも根ズレに強くね?
PEラインは鋭いものに弱いと聞いたことがありますので、ハサミの角でゴシゴシしてみたら
こちらは5往復ぐらいで切れちゃいました。
ショックリーダーの方は、PEラインよりは若干強く7往復ぐらい。
どうもPEラインが鋭いものに弱いのは本当みたいですが、ハサミのように鋭い根もないでしょうから、根ズレに弱いかは疑問がのこりました。
鋭い歯に触れた場合はPEラインのほうが切れてしまうのかもしれませんので、ショックリーダーのほうがいいかもしれませんね。
ショックリーダーを付ける理由として「PEラインは根ズレに弱いから」と言うのは、ちょっと違うのかもしれません。
おはようございます、しょうへいです。
先日の「ショックリーダーとPEラインの接続方法の多数派アンケート」は、おかげさまで600名以上の方にご回答頂きました。
たくさんのご協力ありがとうございました♪
まずは、結果発表から
おはようございます。ステッカーをタックルボックスなどにペタペタ貼りまくるのが大好き!会長です。
今日は、「オリジナルステッカー」を激安で簡単に作れる方法を紹介したいと思います。
SALTIGAやOCEAなど、メーカーブランドロゴのステッカーなどが、2,3分あれば簡単に作れてしまいます。
是非ご覧あれ〜
おはようございます、しょうへいです。
「ショックリーダーとPEラインの接続方法のオススメ方法は何ですか?」というお便りをいただきました。
確かに、PEラインとショックリーダーを組み合わせたラインシステムを作るとき、いろいろな結び方があります。
人それぞれ自分にあったやり方をされていると思いますが、ノット方法もいろいろあります、いったいどの結び方する方が多いのでしょうか!?
おはようございます。会長です。
週末になると、波の高さが気になりますよね〜。
いろんなサイトやアプリで波情報を確認しているとは思いますが、今日は今現在の波の情報がリアルタイムで分かる「ナウファス」というサービスの使い道をご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
最近、ようやく「神経絞め」を覚えたのですが、ワイヤーが長くて、釣り場に持って行く時の収納方法に困っています。
クーラーボックスの上蓋に貼り付けている人も見かけましたが、私はタックルボックスに入れておきたいので、なにか良い収納方法が無いか、いろいろ試してみました。
おはようございます。会長です。
どうしても、メタルジグの動きを水中撮影したくて、ダイビングスクールに相談しに行ってきました。
ちなみに、ダイビングショップに行くのは初めてですが、いろいろ教えてくれましたよ♪
おはようございます、しょうへいです。ここ半年くらいライトジギング竿を新調したいなーと思いつつ悩みっぱなしです。
オリムピックのブランド、グラファイトリーダーから発売されている「プロトン」にライトジギングモデルが発売されます。
さっそくチェックしてみましょう!
おはようございます。会長です。
ネタ探しに釣具店をぶらぶらしていたらですね。
mazumeから新しく発売された「スプールベルト」を発見しましたので、早速、買ってみて使ってみました。