こんにちわ会長です。
ルアー釣りでよく話題になるのが、ルアーのカラーです。
シーフロアコントロールさんのホームページで、水中の中の色についての記事がありましたので紹介します。
海洋研究開発機構(JAMSTEC)の協力の元、水深260mで見える色の実験
シーフロアコントロールさんのホームページで、写真のようなプレートを海洋研究開発機構(JAMSTEC)の協力の元、260mまで沈め、色の見え方を実験されています。
水深200mでは、赤が黒く見えていますね。意外や意外、水色ががはっきり見えるのが分かります。白に見えるんですね〜
水色ではっきりみえるのですから、白はもっとはっきり見えるんでしょうね。
このことから、皆さんどんな判断をするかはわかりませんが、白系のメタルジグは、水深が深い場所でのアピール度の高さが考えられます。
200mを超えるような中深海の釣りでは、白いメタルジグも有効かもしれませんね♪
水深260m以上の水深の状態を見たい方はこちら
シーフロアコントロール 水中の色の見え方について:http://seafloor-control.com/html/report.html
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
The following two tabs change content below.
伝説会長
ジギング歴15年。マイボートを所有し、週末はオフショアに。福井県在住でメインフィールドは福井県三国沖。対馬・輪島・石垣島・遠州灘・相模湾などに遠征も。
最新記事 by 伝説会長 (全て見る)
- 自作メタルジグに一度は挑戦してみたい方へ!絶対知っておくべき事&最初の一歩の踏出し方 - 2022年5月27日
- 超画期的!ギンバルの高さをサッと調整できる「リアルワークスサポートベルト」レビュー - 2022年5月20日
- アシストフックを自作される方必見!「自作アシストフック専用スケール」の超便利な使い道 - 2022年5月13日