![20190701-DSC_2692[1]](https://image-jig-dama.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2017/07/20190701-DSC_26921.jpg)
おはようございます、しょうへいです。
先日、ハマチが大量に釣れたので、毎日ハマチを食べ続けたら、ちょっと飽きてしまいました。刺身を醤油以外で食べてるけど結構美味しいよ♪と釣り友から教えてもらいました。
聞いたのは、真鯛やヒラメの白身魚だったのですが、ブリ・ハマチなどの青物でも美味しくアレンジできるのでしょうか!?
実際に試して試食してみました。
刺身を洋風?中華風?
![20171208-DSC_4829[1]](https://image-jig-dama.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2017/12/20171208-DSC_48291-800x532.jpg)
良い感じのブリ族のサクです、脂も良い感じに乗っています。
刺身といえば、醤油とわさびが定番中の定番です。
釣った魚もそうやって食べられる方も多いのではないでしょうか!?
今回は醤油以外の味付けで刺身を食べてみます。
![20171208-DSC_4838[1]](https://image-jig-dama.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2017/12/20171208-DSC_48381-800x532.jpg)
まずは!洋風の味付け!
刺身に、オリーブオイル・黒コショウ・岩塩・ハーブ(パセリ)をふりかけてみます。
そういえば、カルパッチョも同じような感じですね。
シーバスなどでやることはありましたが、青魚は初めてです。
白身魚だから合うんじゃないのかな~なんて思いつつやってみましたが、青魚でも意外と合います!!
日本酒といいよりは、ビールやワインで楽しみたい感じです。
ちょっとオシャレ(?)な気分の時にお試しください。
![20171208-DSC_4842[1]](https://image-jig-dama.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2017/12/20171208-DSC_48421-800x532.jpg)
続きまして中華風。
青魚の刺身に、ごま油、刻みニンニク、そして味の素です。アクセントに白髪ネギを添えています。
決め手は味の素です!
実はこれ、私が昔飲食店でアルバイトをしていた時に、中華料理屋で修行していたコックさんに教えてもらったレシピで、本来は青魚ではなくキュウリでやるものです。
キュウリと青魚はぜんぜん違いますが、やってみたら意外と美味しいです。
脂がしっかりのった青魚ではなく、ちょっと季節を外してしまい、捌いてみたらあんまり脂がなかったような魚でやるほうが良さそうです。
こちらもビールでグっといきたいです。
そして最後は、焼肉のタレでユッケ風です。
実は2年ほど前にも紹介させていただいていましたが、だいぶ時間がたっているので再登場です(笑)
ホントに焼肉のタレをかけてしまいます。
ゴマと刻みのりなどを加えて焼肉のタレであえます。
最後に卵黄を乗せるとユッケ風に食べられます。
これ、超おいしいですので、もったいない~~なんていわずに食べてみてください。
もちろん、刺身には醤油が最高ですが、たまには気分転換であれこれやってみるのも楽しいですよ♪
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
丸岡しょうへい
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- ライト感覚で使える電動ジギングロッド!?新発売「オーシャントルクYT電動」レビュー! - 2023年9月26日
- HVソールじゃなくてもグリップ十分!? 「ラジアルデッキフィットサンダル」レビュー - 2023年7月18日
- これ画期的!絡まないタックルケース Jackson(ジャクソン)「剣山」レビュー - 2023年7月11日


![DSCF0736[1]](https://image-jig-dama.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2016/04/DSCF07361.jpg)








お皿に昆布醤油を敷いて、そこに切り身を並べます。切り身同士をくっつけて並べるのがポイントです。そしてバーナーで炙ってから、ポン酢(お好みの味で)につけて食べると最高です!薬味はお好みで ^_^
めんつゆとラー油で食べても美味しいです