おはようございます。会長です。
昨年、初めて太刀魚ジギングをやってみたのですが、なかなか面白かったので、今年もやってみたいと、釣具店をフックを買いに行ったら、メーカー各社からシングルフックを抱き合わせにしたようなツインフックが沢山発売されていました。
太刀魚ジギングのフックって、4本針じゃなかったっけ?
と思ってツインフックのメリットが思いつかず、購入しなかったのですが、そう言えば太刀魚ジギングのフックについて考えてみたことが無かったので、今日は太刀魚ジギングフックの考察と、最後に太刀魚ジギングのフックに関するアンケートも取ってみたいと思います。
太刀魚ジギングのフック考察
太刀魚ジギングのフックの共通点と言えば、「細軸」、「バーブレス」です。
太刀魚ジギング歴が長い釣り友だちに聞いた話では、太刀魚は青物のように「吸い込み」ではなく「噛み付き」なので、噛み付いた瞬間に掛ける為に、刺さりのよい細軸のバーブレスフックを使うらしいです。
確かに、逆に考えて、太軸でカエシがあると、刺さりは悪くメリットは無さそうです。
噛み付いた時のアタリをとる「積極的な掛け重視」なら、ネムリのない「ストレートポイント」のフックが多いのかな?と思いきや、ストレートポイントのフックとネムリの入ったフックのどちらも売られてます。
ジャーク主体の釣りと、フォール主体の釣りで使い分けるのもいいのかもしれません。
太刀魚ジギングのフックはトリプルフック?4本針、ツインフック?
さて、本題である「太刀魚ジギングのフックはトリプルフックや4本フックがいいのか、それともツインフックがいいのか?」という件ですが、「太刀魚ジギング フック」で画像検索してみると、フックセッティングはかなり多様です。
4本針やトリプルフックを使わている方も多ければ、ツインフックやシングルフックもポツポツと見かけます。
昨年、やってみたフックセッティングです。
メタルジグに沢山の噛み跡がありました。
ジグを噛んだところを、ジャークでスライドさせて掛けるという点では4本針にメリットがありそうですが、吸い込み系では無いのに長いアシスト(ワイヤー)のついたツインフックのメリットって何なのでしょうか?
メタルジグの本来のアクションを損なわせない為なのでしょうか?
これは、太刀魚ジギング歴がめちゃ浅い私が考えても答えは出ませんので、アンケートをとってみたいと思います。
太刀魚ジギングのフックに関するアンケート
まずは、使っているフックの針の本数から調べてみたいですね。
フロントとリアで使い分けているという方もいらっしゃると思いますので、今回は「もしフロントもリアも両方揃えないといけないとしたら」どれを選ぶかという内容で行きたいと思います。
太刀魚ジギングのフックの種類 1種類しか使えないとしたらどれを選ぶ?
- ご回答いただけると、途中結果が表示されます。
- 同じ端末で2度投票は出来ません。2度めは結果が表示されます。
- 約5日後に回答できなくなります。
次に、「フロント」と「リア」を使い分けるとしたらどうするか聞いてみたいですね。
パターンが増えすぎるとデータがバラけてしまいますので、
4本針かトリプルフックを「A」、ツインフックかシングルフックを「B」にしてやってみたいと思います。
もちろん使い分けない方もいらっしゃると思いますので、両方同じも用意しました。
太刀魚ジギングのフック フロントとリアを使い分けるとしたらどうする?
- ご回答いただけると、途中結果が表示されます。
- 同じ端末で2度投票は出来ません。2度めは結果が表示されます。
- 約5日後に回答できなくなります。
最後に、ツインフックを使っている方に質問です。ツインフックを使う一番の理由はなんですか?
太刀魚ジギングでツインフックを使う一番の理由は?
- ご回答いただけると、途中結果が表示されます。
- 同じ端末で2度投票は出来ません。2度めは結果が表示されます。
- 約5日後に回答できなくなります。
いつもアンケートのご協力ありがとうございます。
ツインフック、結構色々なメーカーから発売されていますので、今年の太刀魚ジギングはツインフックでちょっとやってみて、アンケートの結果と合わせて、またここでご紹介したいと思います♪
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
伝説会長
最新記事 by 伝説会長 (全て見る)
- もう使った?本職用は何が違う?「本職用ステンレスウロコ取り NEWタイプ」レビュー - 2023年9月15日
- 「グローエンペラージャーク」本日発売!使い方やアクションは?実釣レビュー! - 2023年9月8日
- ジギング魂 再開の件について - 2023年8月24日