こんばんは、しょうへいです。
前回の簡単アシストフックの作り方に引き続きまして、2本針のツインフックの作り方、いってみましょう。
必要な道具
道具は前回と同じです
必要な道具です、ラインはPEラインを使用しました。
フック、ライン、熱収縮チューブ、ソリッドリングです。
また、フックは管付きのものを選びましょう。
今回の結び方は管付きのフックでなければ、すっぽ抜ける可能性があります。
外掛け結びで2つ結ぶ
前回同様、ラインを管の前から通して、外掛け結びをします。
これを、必要な長さに切ったラインの両端で行います。
力の限り絞めこんでください。
このような状態になりましたね。
熱収縮チューブはあらかじめ通しておきました。
不要なラインを切って、接着剤を塗り、チューブを被せればOKです。
ソリッドリングの取り付け
中間地点にソリッドリングを取り付けます。
写真のようにリングをラインに通してから、
①の部分を指で押さえ、②の部分に通します。
これでラインがズレることはありません。
完成
あとはチューブを縮ませれば完成です。
フックは針先が内側を向くようにしてください。
トラブルが少なく、また魚の口の上下にかかる、鬼掛けの状態に持ち込む可能性があるからです。
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
The following two tabs change content below.
丸岡しょうへい
三度の飯と魚釣りが好き。
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- 安価でよく釣れる!Jacksonのオフショアメタルジグ「プランジ」レビュー・使い方 - 2022年5月24日
- ジギングのノットは強度よりも「タイパ」に注目する時代かも!?タイパに優れたノットは? - 2022年5月17日
- ラインの巻き替えに塩抜きに!ダイワ「PEラインチェンジャー&専用スプール」レビュー - 2022年5月10日