おはようございます、しょうへいです。
昨日は釣りに行く予定でしたので、フロロカーボンリーダーの吸水劣化の検証……と思っていたのですが、
強風のため出船中止になりました。
というわけで、前回のナイロンに引き続き、フロロカーボンのショックリーダーが紫外線でどのくらい劣化するのかを調べてみました!
ナイロンは紫外線劣化に弱いと言われいますが、比べてみて結果はどう変わるのでしょうか!?
フロロカーボンのショックリーダーを一日野外に放置!
うっかり朝写真を撮るのを忘れたので、夕方になってからの撮影なので少し暗いですが、今日も良い天気でしたので、フロロカーボンのリーダーを5ヒロくらいとり、くるくる丸めて外の水道の蛇口にひっかけておきました。
ナイロンと同じく私の家の一番日当たりの良い場所に、朝の6時から夕方6時まで12時間放置してみました。
見た目にはまったく変化はありません。
これを、いつもの計測セットで切れるまで引っ張ってみます。
使用したフロロリーダーは8号 30lb(15kg)のもので、実際に15kgで破断することが確認されています。
ナイロン同様、1日外に置いたフロロリーダーは紫外線劣化しているのでしょうか?
フロロカーボンショックリーダー紫外線劣化テストの気になる結果は!?
3回のテストの結果がこちらです。
回数 | 切れた負荷(Kg) | 結束強度 |
1 | 14.5 | 97% |
2 | 14.5 | 97% |
3 | 14.5 | 97% |
平均 | 14.5 | 97% |
まったく劣化していないよいうに見えましたが、元通りの強度はどうしても出ませんでした。
やはりフロロカーボンもナイロン同様、紫外線で若干ですが劣化していくようです。
とは言え、全然使える範囲ではありますので、船に持ち込んだけど使わなかったというぐらいでは、交換の必要はなさそうですね♪
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
The following two tabs change content below.
丸岡しょうへい
三度の飯と魚釣りが好き。
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- ジギングのノットは強度よりも「タイパ」に注目する時代かも!?タイパに優れたノットは? - 2022年5月17日
- ラインの巻き替えに塩抜きに!ダイワ「PEラインチェンジャー&専用スプール」レビュー - 2022年5月10日
- 釣り小物の収納にコレおすすめ!ラグゼ「カラビナ ラウンドタイプ」の便利な使い方 - 2022年5月3日