異なる2種類のフックを使った「鯛ラバフックのシステム」がおすすめの理由とは?

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます。会長です。

昨年からにはなるのですが、鯛ラバのフック(鯛ラバ用のアシストフック)を、2種類の異なるフックを使ったフックシステムで鯛ラバをするようになりました。

「カーブポイントのフック」と「ストレートポイントのフック」の2種類なのですが、オーナーさんから発売されている「鯛ラバフックの替え針」が、この2種類のフックを使ったシステムになっていまして、真似をして使っていたところ、釣果にも影響が出てきました。

とても理にかなっているシステムだと感じますので、ちょっとご紹介したいと思います♪

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

鯛ラバフックを「カーブポイント」と「ストレートポイント」の2種類の異なるフックを使って作る

こちらがきっかけになった、オーナー(カルティバ)さんから発売されている、鯛ラバアシストフック用の替え針です。

小さいフックは、ちょっと見ただけではわかりにくいで、大きいサイズでみてみますと

このように、短い方と長い方のフックの形状が違っています。

短い方は、同社から発売されている「向こう合わせ」というネムリの入った「カーブポイント」のフックで、

長いほうが「早掛け」という、ネムリのないストレートポイントのフックになります。

「カーブポイント」と「ストレートポイント」ですが、違いは大きく2つあります。

それが

  • 「掛かりやすさ」と
  • 「貫通性能」

です。

カーブポイントは、針先(フックポイント)にネムリが入っており、チモトの方を向いています。

 

ラインが引かれた時(力がかかった時)に、針先が引かれる方向と同じ方向に向いているため、貫通性能を最大限に発揮できると言われています。

一方、ストレートポイントのフックは、針先(フックポイント)が真っ直ぐで、内向きに向いたカーブポイントのフックに比べて外側に向いています。

6 (1)

カーブポイントのフックとストレートポイントのフックをアシストラインに結びつけて、手のひらの上で引きずってみると分かりやすいのですが、ストレートポイントは手のひらに針先が引っかかるのに対して、ネムリの入ったカーブポイントのフックは内向きの為、なかなか引っかからずに滑っていきます。

つまり、

  • カーブポイントは貫通性能が高いが、ストレートポイントに比べて掛かりにくい、
  • ストレートポイントは、触れたら掛かりやすいけど、カーブポイントに比べて貫通性能が劣る

ということになります。

オーナーさんの鯛ラバフックシステムは、この2種類のフックを組み合わせて作られていました。

パッケージ裏には「フロント・リア 機能分けシステム」と書いてあります。

このフックシステムを見てから、真似して2フックシステムを作るようになったのですが、とても良い結果につながっています。

鯛ラバって昔から合わせないで、マキマキしたままにしろとよく言われていました。

確かにネクタイをガジガジしているだけかもしれませんので、その時は合わせても乗りませんし、カーブポイントのフックなら、貫通性能が高いので、そのまま巻き合わせするだけでも鯛の重みで貫通するから合わせないのだと思われます。

最近は、掛けにいく鯛ラバも流行っているようで、ショートバイトでも、しっかり合わせて掛けに行く釣りをされる方も多いです。

私個人的の意見にはなりますが、どちらも正解だと思うのです。

巻いてきて、そのまま乗るなら合わせなくてもいいと思いますが、巻いてきてもショートバイトで終わってしまうのであれば、次からは掛けにいってもいいんじゃないかなと思うんです。

そんな、状況に合わせた釣りが出来るのが、カーブポイントとストレートポイントの2種類のフックを使った鯛ラバシステムだと思います。

なぜ、短い方をカーブポイント、長い方をストレートポイントの小さい針に?

オーナーさんの鯛ラバフックシステムは、短いほうがカーブポイントの向こう合わせ、長いほうがストレートポイントになっていますが、なぜかストレートポイントのフックはワンサイズ小さくなっています。

理由はいろいろ考えられるのですが、

鯛ラバヘッド近くまで食ってくるような、食いがいい時は問題ないのですが、ネクタイだけをかじってくるような食いの悪い時(ショートバイト)の時は、長い方に掛かる可能性が圧倒的に多いと思われます。

長い方を、触れたら掛かるストレートポイントにすることで、ショートバイトも掛けれるようにしているのではないかと。

また、小さくすることで食いが悪い真鯛にも多少違和感を少なく出来ますし、多少細軸にもなりますので、カーブポイントに比べて劣る貫通性能も補えます。

また、食いがよくて、短いほうに掛かっても、もう一本の長いほうのフックがストレートポイントなら、どこかにサポート的に刺さり多点掛けになる可能性が高いです。

6 (1)

体のどこかに刺さりやすいと思われますが、多点掛けのほうがバレに強くなりますので、長いサポートフックをストレートポイントにして、多点掛けの可能性を上げるというのはかなり良さそうです。

この、短い方をカーブポイント、長い方をストレートポイントにする「イイトコドリシステム」。最近かなりお気に入りでずっと使っていますが、真鯛はもちろん、ショートバイトの多い甘鯛もアタリに対して、ヒット率がかなり上がったと感じます♪

片方が、掛かりのよいストレートポイントフックになったので当たり前かもしれませんが、普通に同じカーブポイントのフックを付けているときよりは、かなり高いような感じがします。

また、鯛ラバ専用フックの「向こう合わせ」と「早掛け」ですが、一見普通のフックに見えますが、

針先の形状が「ロングテーパー」で、普通の真鯛針に比べて非常に鋭利です。

また、カエシが非常に小さいマイクロバーブで貫通性能は抜群です。

他にも、抜けにくいチモト(タタキ)やフッ素コートなどタイラバ用にかなり考えられたフックです。

おすすめの理由は↓こちらにしっかりと書きましたのでぜひご覧ください♪

 

 

どちらもサイズが8種類とかなり多いで、「よりどり割」を作ってみました。

ステキ針の緑色のストレートポイントフックにSSサイズ登場!

1ヶ月ほど前にステキ針さんから発売された緑色のストレートポイントフックですが、その鯛ラバの2フックシステムにも最適なSSサイズが先日発売になりました!

 

やや細軸のフックでストレートポイントながら貫通性能も高く、鯛ラバのサポートフックにしても掛かりに非常に優れていると思います。

同じく、ステキ針さんの人気フック「ライトショア602」にも、先月SSサイズが追加されていましたので、貫通性能の高い、ライトショアとストレートポイントの緑の針の2フックシステムもおすすめです♪

 

「カーブポイント」と「ストレートポイント」を組み合わせた、「フロント・リア 機能分けシステム」。

是非お試しください♪

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

The following two tabs change content below.

伝説会長

ジギング歴22年。マイボートを所有し、週末はオフショアに。福井県在住でメインフィールドは福井県三国沖。対馬・輪島・石垣島・遠州灘・相模湾・海外などに遠征も。伝説会長は20年前のYahooブログのニックネーム

オリジナルグッズはこちら

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索