おはようございます、しょうへいです。
みなさんは光物が大好きですか!?僕は大好きです!!
釣具店で見かけた、ハヤブサの「ブレードボンバー」が面白そうなのでついリアクションバイトしてしまいました。
「タイラバにブレードチューン」が可能となる、面白いヘッドですので、ご紹介したいと思います。
ブレードボンバーで釣果もボンバー!?
こちらはシンカーにブレードがついたような形状の商品です。
私は、これまでタイラバでハタ類を狙うときに「ブレードをつけたい!!」と思うことがありました。
キジハタはご存知のように、ブレードが大好きな魚です。他にもマダイやシーバスなんかもブレードのアピールが効く魚だといわれています。
ところが、タイラバやインチクはヘッドの後ろにトレーラーがあり、フックの周りにはラバーなどのアピールが付いているので、ブレードチューンすることが出来ませんでした。
「ブレードボンバー」はヘッド部分にブレードが接続されているので、タイラバやインチクにブレードのフラッシング効果をプラスできる面白い商品です。
ラインが通る部分にはライン保護のためのパイプが入っている、食い込みがよくバラしにくい誘導式で、タイラバ・インチクのスタンダートな仕様になっています。
タイラバの他にも、タコベイトやワームなどを取り付けることができます。
最大で80gのウエイトがあるので、オフショアでも使うことができるのが良いですね♪
ワームも接続可能ということは、浅場でのロックフィッシュゲームにも効果あり!?
実際に試してみたところ、ハヤブサの鯛ラバ「フリースライド」のスカートはもちろんそのまま使えました。
タイラバのフック部分に、そのままタコベイトを被せるだけでインチクのように使うことも出来ます。
もちろん、インチク用のスペアフックをつけてもグーなので、タックルボックスに忍ばせておくのもアリかもしれませんね。
ブレードが付いていることで余計な抵抗が生まれるのではないか?との心配もしましたが、
水深60mほどの海域で実際に落としてみたところ、80gであれば十分底がとれますし、ブレードの大きさが絶妙なのか引き重りが大きくて使いにくいということはありませんでした。
水中でのテスト動画もありますが、水流をうける姿がいいですね。
シンカー全体で潮を受けるように動くので、ブレードがイレギュラーなアクションになっています。
ウエイトは10~80gと幅広く、軽めのものをキャストしてナナメに引くのも良さそうですね♪
6色展開で価格はオープンとなっていますが、実売700円以下で買えると思います。
困ったときのブレード頼り!?隠し玉にいかがですか!?
amazonでは529円〜となっていました〜 送料が掛るのでいろいろなサイズをまとめ買いするとお得に買えそうですね♪
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
丸岡しょうへい
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- グリルが汚れないので超便利!しかも爆速!「電子レンジで焼き魚ボックス」レビュー - 2023年5月30日
- 回転ビーズって強度どのくらいあるの?強度テスト&回転ビーズ式イカメタル仕掛けの作り方 - 2023年5月24日
- 根周りを攻めるならこれだ!CB ONE「Xs」のオススメの使い方 - 2023年5月16日