おはようございます。会長です。
皆さんは「FGノット」や「PRノット」などラインシステムの端糸の処理をどうしてますか?
ライターで焼いて焼きコブを作る方が多いと思うのですが、私は以前ご紹介した「ホットラインカッター」という商品を使って焼きコブを作っていたのですが、先日波をかぶって水没してしまいました。。。
同じものをもう一つ購入しようと思ったのですが、それでは面白くないので、違う商品を購入して試したところ、ノットの焼きこぶ作りに激ピッタリな商品でしたので、ちょっとご紹介したいと思います。
FGノットやPRノットなど、ノットの焼きコブ作りにピッタリ!「USB電子ライター」
購入してみたのは「USB LIGHTER」という商品で、いわゆる電子式のライターです。
USBケーブルが付属していて
バッテリーが内蔵されており、お尻のこの差し込みにUSBケーブルを接続して充電することが出来ます。
釣りに持っていった時に万が一充電がなくなっても、モバイルバッテリーからも充電できますので安心です。
電池を買わなくていいのは嬉しいですね♪ 予備の電池を持っていったり、意外とコストが掛かります。
ご覧のようにかなりコンパクトな商品で、スライド式のスイッチを下にスライドすると
このように、中の線が発熱する仕組みです。
本題の「ノットの端糸の処理」に使えるかですが、
使えるもなにも、もはやこの為に作られたんじゃないか?と思うぐらいピッタリ!
ギリギリまで焼くことが出来ます。
GTフィッシングに行くので、170lbのリーダーで組みましたが、太いリーダーも問題なく焼けました。
最後に、ハーフヒッチを作って完成。PEの端糸も焼いてみました。
ライターでりーだーの端糸に焼きコブを作る場合、うっかりPEラインを焼いてしまわないように、ギリギリまで焼かずに少し長めでやめておいて、2回か3回ハーフヒッチで間をつめていたのですが、結構ギリギリまで焼けますので、つめる必要がなくなりました。
電子ライターは飛行機の荷物に入れておいても問題ないのが嬉しいです。よく遠征に行く時に検査で「中にライター入ってませんか?出してください」と言われます。
今週末から遠征で急いでいたので
価格が1000円(税込み+送料無料)で、翌日到着するこちらの安いものを購入しました。
レビューは★3つとそこそこですが、差し込みの円形が小さすぎてたばこに火が付けにくのが一番の問題のようです。
ほんのちょっと高いですが、こちらがハサミ付きで便利かもしれません♪
ちなみに私の購入したUSBライターは、充電が2時間ぐらいでタバコ4箱ぐらいもつとありますが、あたりが悪いと1箱ぐらいしか持たないぐらいバッテリーが弱ったものもあるそうです。
こちらのモバイルバッテリーは防水で10400mAhと大容量、かなりコンパクトで価格も安いので一緒に持っておくと安心ですよ♪※スマホも2回近く充電できます。
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
伝説会長
最新記事 by 伝説会長 (全て見る)
- もう使った?本職用は何が違う?「本職用ステンレスウロコ取り NEWタイプ」レビュー - 2023年9月15日
- 「グローエンペラージャーク」本日発売!使い方やアクションは?実釣レビュー! - 2023年9月8日
- ジギング魂 再開の件について - 2023年8月24日