高切れ防止!? 実は「あえて弱いサルカン結び」を使っている方多い説の検証と注意事項

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます。会長です。

昨日もそうなのですが、ジギング魂では、ショックリーダーとソリッドリングを結束する「サルカン結び」やPEラインとショックリーダーを結束する「ラインシステム」の結束強度などいろいろ測定しています。

出来るだけ強度の強い結び方をしたい!という考えも多いと思いますが、そこそこ強くて早く簡単に結びたいという考えの方も多いと思います。

私はラインシステムは基本FGノットを使っているのですが、サルカン結びは弱いものと強いものを使い分けています。

その理由の一つが「高切れ」です。

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

高切れ防止にあえて弱いサルカン結びを使う

ジギングをしていて、一番ブルーになるのがPEラインが上の方で切れる「高切れ」です。

根掛かり時が一番高切れの危険性が高いのですが、なんらかの理由で魚とのファイト中に高切れなどしようものなら

  • 掛かった魚をバラす
  • メタルジグはなくなる
  • アシストフックやサルカンなどパーツはなくなる
  • ラインシステムなどの結び直しで時間をとられる
  • PEラインが沢山なくなり、最悪ラインの巻き直し
  • 海にゴミを残す

など、被害は尋常ではありません。

ラインが切れるときは弱い部分から切れますので、主に切れるのは

  • サルカン結び部分
  • ラインシステム部分
  • 根ズレによるショックリーダーやPEライン部分
  • 根掛かり時によるラインブレーカー部分

などが主に切れる場所になります。

釣り友達などと話をしていると、根掛かり時などは、出来るだけ先端の方で切れるほうがいいので、あえてサルカン結びを弱いものにしているという方も結構多いです。

私はカンパチやヒラマサなど遠征で大物を狙いに行くときは、パロマーノットやジャンスクイックSP、チューブノットなど結束強度が100%に近いサルカン結びを使うのですが、地元でタイラバやライトジギングなどする時は根掛かり時の高切れ防止にあえて弱いサルカン結びにしています。

魚が掛かった時はドラグでラインが出ますので、あえて弱くしても切れることは早々ありません。

マイボートで釣る場合は、魚群探知機で根や漁礁の荒さなどを把握できますし、砂地、泥地なども分かりますので、根掛かりすることは少ない為、強いサルカン結びを使ったりとかなりいろいろなサルカン結びを使い分けています。

  • 大物狙い→時間がかかっても最強に近いサルカン結び
  • 根掛かり多そう→ラインシステムよりも弱いサルカン結び
  • 根掛かり少なそう→出来るだけ強く簡単なサルカン結び

まとめるとこうなるのですが、

同じように使い分けている方もいらっしゃれば、常に最強にしている方や、常に高切れ防止に弱めにしている方もいらっしゃると思います。

実はサルカン結びを「常に最強にしている方」よりも、「使い分けている方」や「弱めにしている方」のほうが多いんじゃないか説

いろいろな釣り友達と釣り談義をしている中でこの話になることは多いのですが、実はサルカン結びを「常に最強にしている方」よりも、「使い分けている方」や「弱めにしている方」のほうが多いんじゃないか説が浮上してきました。

ということで、今後のノットテストのこともありますし、ちょっとアンケートを取ってみたいと思います。

当てはまらない場合もあるかもしれませんが、出来るだけ近いものを選んでいただけたると嬉しいです。

サルカン結びに関する強度の考え方は?

  • ご回答いただけると、途中結果が表示されます。
  • 同じ端末で2度投票は出来ません。2度めは結果が表示されます。
  • 約2日後に回答できなくなります。

サルカン結びを弱くする場合の注意事項

高切れ防止にサルカン結びを弱くする場合、出来るだけFGノットの強度に近いようにしているのですが、注意事項が何点かあります。

まず、ジギング魂の結束強度はどうしても

  • サルカン結びはショックリーダーに対しての強度(%)
  • ラインシステムはPEラインに対しての強度(%)

になりますので、

単純に%で見比べても、ショックリーダーの方が強度が強かったりすると、実はサルカン結びのほうが強かったりもします。

また、ショックリーダーは紫外線劣化や吸水することで強度が落ちます。

以前の実験では紫外線劣化は4〜5%ほどでしたが

【紫外線劣化検証①】紫外線を1日浴びせた「ナイロンリーダー」の強度を測ってみた!

1日海水に付け吸水したナイロンショックリーダーは17%、フロロショックリーダーは12%強度が落ちていました。

「海水を吸水したショックリーダー」の強度はどのくらい弱っているのか?実験してみた!

強度がそこそこ強いノットを選んでも、あくまでも紫外線劣化と吸水による劣化がない場合で測定したものですので、使っているうちに強度が落ちてきて想像以上に切れやすい状態になってしまっている場合があります。

その辺も考慮した上で、結び直したり、強度を考えたりする必要がありますのでご注意ください。

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

The following two tabs change content below.

伝説会長

ジギング歴22年。マイボートを所有し、週末はオフショアに。福井県在住でメインフィールドは福井県三国沖。対馬・輪島・石垣島・遠州灘・相模湾・海外などに遠征も。伝説会長は20年前のYahooブログのニックネーム

オリジナルグッズはこちら

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索