結局「PE対応」って何が違う? トリプルフックSTXシリーズとSTシリーズの違い

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます。会長です。

青物のトップゲームやシイラ、マグロなどのキャスティングゲームで、トリプルフックを使うことが多いのですが、トリプルフックといえば、カルティバ(OWNER)のロングセラー商品、STシリーズです。

いつ発売されたのか忘れてしまいましたが、PEラインに対応したSTXシリーズが発売されました。

調べてみたら2012年発売なので、もう7年前ですね。

この「PE対応」って何が違うんだろ?って思っていたのですが

先日、YoutubeでOWNERさんの作った、「STXとSTシリーズの違い」という動画がおすすめの動画に出てきました。

何気にみてみたら、違いが結構わかりやすい動画でしたので、内容をまとめて簡単にご紹介したいと思います。

PEライン時代になって何が変わった?

カルティバのSTXシリーズといえば、この「PE対応!次世代フォルム」というシールが目につきます。

「PE対応」って何が違うんだろ?と思い、STシリーズと比べてみても、見た目はほとんど同じで何が違うのか全くわかりません。

STシリーズと違い「タフワイヤー」という素材が使われていて、10%程度強度が強いそうなので、使ってみていたのですが、PE対応っていったいどういうことなんでしょう?

その答えが、この「カルティバフックSTシリーズとSTXシリーズの違いについて」という動画で紹介されていました。

簡単にまとめて内容を説明しますと

ナイロンからPEラインになって、伸びが少なくなった恩恵はかなり大きいのですが、

釣り鉤に掛かる負担も大きくなったそうです。

伸びのない糸によって、フックが魚の口を引き裂くことが多くなり、STXシリーズは

懐の形状が変わったそうです。

比べてみると、ちょっと違う感じはわかりますが、

こちらの図でみるのが、わかりやすいですね♪

魚がかかった時は

このように、ふところとアイが真っ直ぐな状態になるそうですが、STシリーズは負荷が一箇所に集中するそうです。

 

一方、STXシリーズは、ふところが平面。。1点であたらず力が分散するため、口切れを抑えることが出来るそうです。

ナイロンラインは伸びがあるので、STシリーズの形状でも口切れすることは少なかったそうですが、PEライン時代になり、伸びが少なくなった分、負荷が大きくなり口切れのリスクが高まったようです。

ずっと不思議に思っていた「PE対応」という意味がようやくわかりました。

タフワイヤーになり、強度が上がったことで針先も鋭くすることが出来て、貫通性能もあがっているそうですので、STXシリーズは、STシリーズのパワーアップ版だと思えば良さそうですね。

ちなみに「X」はエクストラの意味で、STXは「スティンガートリプルエクストラ」だそうです。

忘れてませんか?ルアーバンクの「スゴいフック検索」

姉妹サイトのルアーバンクの「スゴいフック検索」では、トリプルフックをサイズ別に検索できたり、重量などでも範囲検索が可能です。

また、「STX」などのキーワードで探すことで、サイズ、重量以外にも最安価格や入数、最安価格の1本あたりの単価までまとめて表示されます。

フックのサイズが実物サイズで見れる機能もありますので、是非お試しください♪

スゴいフック検索で「STX」を検索

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

The following two tabs change content below.

伝説会長

ジギング歴22年。マイボートを所有し、週末はオフショアに。福井県在住でメインフィールドは福井県三国沖。対馬・輪島・石垣島・遠州灘・相模湾・海外などに遠征も。伝説会長は20年前のYahooブログのニックネーム

オリジナルグッズはこちら

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索