おはようございます。約20年近くFGノットで通してます。。。会長です。
タカ産業からFGノットが出来るプライヤーが発売されましたね〜
20年近くもFGノットやってると、道具無しでかなりの速さでFGノットが結べるようになってますので、FGノットの道具はまったく気にならなかったのですが、先日YouTubeの方で使い方の動画が公開されていましたので、ちょっと見てみたところ、結構便利そうなのでちょっとご紹介したいと思います。
タカ産業「FGノット&プライヤー」の使い方
タカ産業から発売された「FGノット&プライヤー」は、FGノットが簡単に出来るように、ラインを抑える固定部が3箇所と、グリップのロック機能がついたプライヤーです。
使い方としては、プライヤーのグリップを広げたままロックボタンを押すと
このように、固定されます。
グリップのお尻についているビスを回して緩めて
PEラインを固定します。
ショックリーダーは、PEラインよりも上に5〜10cm長く出して、中央のビスで固定します。
ラインを全て固定できたら、ロックボタンを解除してフリーにします。
PEラインに左右交互にショックリーダーを巻きつけて行きます。
12回から16回(6セット〜8セット)編み込んだら
片方を外して、ハーフヒッチで仮止めします。
グリップ部分に固定していたPEラインを外して、ショックリーダーに固定しなおせば、ハーフヒッチの編み込みも簡単に出来るようです。
FGノットをしない方もハーフヒッチャーとしても使えるかもしれませんね。
詳しくは、動画をご覧いただけると分かりやすいと思います♪
FGノットが簡単に出来るノッターは数多くありますが、プライヤーとノッターが一体化になっていると、腰に付けておいていざという時にさっと出せて使えるのがいいかもしれませんね。
もうAmazon等で販売は開始されているようです
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
伝説会長
最新記事 by 伝説会長 (全て見る)
- PEラインとリーダーの組み合わせ一覧表 (太さの選び方)2025年改訂版 - 2025年1月16日
- Mariaオンラインストア限定のスプールケースが面白い!使用レビュー(インプレ) - 2024年11月29日
- Mariaから新発売の「ファイターズスリーブ」を強度テストしてみたので共有します♪ - 2024年11月29日
似たような商品を使ったことがあるけどやりにくかったです笑
ラインシステムに不安ができてしまうので結局使わなくなりましたね