こんばんは!
昨日の爆釣から一夜があけ、手に付いた傷を見て、釣れた魚を思い出し、ニヤニヤしているしょうへいです。
今日は福井県三国沖、そして同じ福井の敦賀沖や小浜沖で大人気である、BREED(ブリード) のメタルジグ、オッターテイルの紹介をしたいと思います!
福井県のテッパンルアー!?
このオッターテイル、三国から敦賀、そして小浜まで、福井県の遊漁船に乗ればかならず目にすることでしょう!
それもそのはず、三国沖でもテストされたジグなので、福井の近海ジギングにぴったりの設計なのです。
重心をほんの数ミリだけ前方に置くことで、簡単に水平姿勢をつくることができるようになっていて、ジャークの間に作られる食わせの間に魚が飛びついてきます!
引き抵抗も軽く、潮がゆるい日でも、よく潮に噛んでくれます。
秋から冬にかけてはシルバーカラーやイワシカラー、そしてオールグローが人気です。
お腹だけグローになっている、ベリーグローもワンポイントがすごく効きます!
メインのターゲットは青物ですが、底物も釣れますね。キジハタやカサゴなどの底物も釣れます。
近海ジギングの水深80mぐらいまででしたら、140gか170gを最初の1本として持たれるのをオススメします!
オッターテイル(鉛モデル)の使い方
使い方は、早巻きストップ・ゆっくりなワンピッチ・高速ジャークまで、どの方法でもちゃんと動いてくれます。
その日のヒットパターンにあった使い方が見つかれば、爆釣間違いなしのルアーです!
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
The following two tabs change content below.
丸岡しょうへい
三度の飯より釣りが好き。福井県でジギングを中心に釣ってます。
ハゼからバスまでなんでも釣ります、釣った魚はとりあえず食べてみる派。
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- PE素材のアシストラインって歯ズレや根ズレに弱いの?気になったので強度を調べてみた! - 2021年3月5日
- リーダーも収納出来る!?メジャークラフトの「アシストフックストッカー」を買ってみた! - 2021年2月23日
- 10秒ノットって本当に10秒で結べる?強度を30%アップした「12秒ノット」も完成! - 2021年2月16日