おはようございます、しょうへいです。
先日に続きましてbeatの2020年の新作ジグをもう一つご紹介したいと思います。
「POT BELLY -ポットベリー」という新作のジグが発売予定なのですが、そのジグのライトウエイトのラインナップが先行発売されました。
店頭に並んだばっかり!の新しいジグを形、特徴、水中動画などご紹介したいと思います。
底をネチネチ!甲殻類パターンに!?beat「POT BELLY -ポットベリー」
こちらが、beatの新作ジグ「POT BELLY-ポットベリー」です。
ライトウェイトの55g、65g、75g、100gが先行で発売されました。
写真は上から75g、65g、55gですが、手のひらにすっぽり収まるコンパクトなサイズのジグです。
ポットベリー自体は55g、65g、75g、100g、130g、150g、180g、200g、250gと幅広いウエイトがラインナップされています。
ライトウエイトのラインナップが先行発売したのは、このジグが甲殻類がベイトのターゲット向けに開発されていて、春から夏にかけてのベイトが小さいときや甲殻類がベイトの時に合わせて発売したようです。
サイズ的にSLJからライトジギングに良いサイズですね♪甲殻類を好む真鯛狙いのジギングにかなり良さそうです♪
横から見たところですが、コンパクトなボディに左右非対称のデザインになっています。
どちらかといえば片面はフラットですが、片面は大きく盛り上がっています。
このボディは短い距離で横を向いて、キビキビした動きを見せるそうです。
水中動画もありますが、確かに短い距離でギュルンと動いています。
個人的には、表面と裏面のカラーリングの違いによる、明滅効果がかなり効きそうに感じます♪
「20cm前後の上げをゆっくりと刻み、5~6回誘ってはステイまたはフォールがおすすめ」とサイトには書かれています。
ショートジャークや底をネチネチと攻めるにもよさそうです。
短い距離でのアクションが得意そうなので、一定のレンジを攻めるというときに良さそうです。
また、短距離でのアクションは、あまりジグを長距離追ってこないような魚にも有効かもしれません。
魚の活性や、その日のベイトに合わせた使い分けができそうですね♪
カラーが個性的で素敵ですね♪
普通のカラーに見えますが、よく見るとスポットグローやゼブラグローが入っているのが見えます。
グロー時のカラーはこんな感じです。※上の写真と並びが違います
エッジグローやスポットグローはフォールやアクションで点滅して見えるのか、私もかなりいい思いをしているお気に入りカラーです。
ケイムラカラーもあるそうなので、いろいろ揃えたくなりますね♪
店頭で見かけましたら、是非手にとってみてください♪
beat「POT BELLY」
http://www.beat-jigging.com/product/potbelly.html
アンバージャック(動画)
http://www.amberjack.jp/
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
丸岡しょうへい
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- リーダーも収納出来る!?メジャークラフトの「アシストフックストッカー」を買ってみた! - 2021年2月23日
- 10秒ノットって本当に10秒で結べる?強度を30%アップした「12秒ノット」も完成! - 2021年2月16日
- ライトタックルの限界へ!?天龍ホライゾン・プログレッシブにスピニングモデルがリリース! - 2021年2月9日