どうやって固定する!? ジギング時のポイント移動中のメタルジグの固定方法いろいろ

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

image

おはようございます、しょうへいです。

先日は傷つかないの? ジギングのポイント移動中、アシストフックをガイドに掛けてもいいのか?に対して様々なコメントをありがとうございます。

コメントは思いつかなかったようなことを教えてもらえるので楽しみにしています♪

移動中にジグをどのように仕舞って置くのか、アイディアや教えててもらったことを纏めました。

船によってできることは様々だと思いますが、安全に快適に釣りを楽しみたいですよね。

もしガイドに入れるならジグごとリングの中へ!?

DSCF1167[1]

やはりジグはホルダーなどに入れたほうが安全では?という意見も多数占めましたが、

もし、フックをガイドに引っ掛けておくのであれば、ガイドリング内にジグごと入れてしまうほうがいいという意見もありました♪

たしかに、ジグは鉛なので、ガイドのほうが間違いなく固いので傷はつきません。

このほうがジグが暴れないので、ジグを外に出しておくより安全かもしれません。

ただし、SiCリングは硬くて傷が付きにくい一方、割れるのではないか?という意見もありました。

私はまだSiCリングが割れたところを見たことがありませんが、調べてみると確かに硬いが割れる、という情報もあります。

もし何らかの理由でリングにフックを掛けるという選択をするときは、このようにしておくのも一つの手かもしれませんね。

やっぱりジグはホルダーに入れたほうが良い!?

DSCF1175[1]

やはり、ジグはガイドに掛けずにホルダー類に入れるほうがいいという意見も多く頂きました。

こちらはロッドホルダーにジグも一緒に突っ込んだ形です。

(背景になってる私の家の棚が汚いのは勘弁してください^^;)

確かにこれならジグが暴れて危ない目にあうことも、タックルを傷つける心配もありません。

DSCF1177[1]

ホルダーの形によってはフックを引っ掛けておいてもいいかもしれませんね。

また、ガイドにフックをかけておくと、リーダーに引っかかり傷を付けるのではないかと言う意見もありました。

ホルダーに入れておけばそのような心配はありません。

ロッドホルダーから竿を抜くときに引っかかってしまったり、ホルダーの底にジグが落ちてフックが引っかかってしまうこともあります。

手早さでは一段落ちるのかもしれませんが、ここは安全第一ということでしょうか!?

ロッドにクリップで固定する

image

100円均一にうっているような大型のクリップを使ってジグを竿に止めてしまうという方もいらっしゃるようです。

ジギングで使える100円ショップグッズ④ 洗濯バサミの3つの使い方

image

事故や破損を防げますし、ここにジグが付いているよ、という目印になるという意味でも安全です。

竿のグリップの形によってはクリップで付かない場合もありますが、ロッドのグリップ付近にタオルを巻いて止めれるようにしている人を目撃したこともあります。

rungunclip_lure

プラグ類もとめようと思うと、100均のホルダーでは形が合わないこともありますが、

DAIWAより「ランガンクリップ」という専用のクリップも発売されています。

DAIWA ランガンクリップ http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/rungunclip/index.html

さすが釣具メーカーの専用グッズです、ルアーの大部分を覆うことができる形なので、安心して使うことができますね♪

安全で簡単な方法です、外したあとのクリップが邪魔になりますが、我慢しましょう(笑)

ロッドホルダーやロッド、ルアーによってはうまく取り付けられない場合もあるのが玉に瑕でしょうか!?

やっぱりジグホルダーがベスト!?

14369924_337672923232603_2016240704977472412_n

やはりジグホルダーを使うのが一番という意見も頂きました。

確かに、欠点はありません。

しいて言うのであれば、船によっては取り付けられないこともあるかもしれませんが。やはり一番安全です。

タイラバなどの竿が柔らかくてガイドに引っ掛けるのが難しいルアーや、トレブルフックが付いていて危ないプラグでも安全にホールドしておくことができます。

こちらは「ジャスティス ジギン」という製品です。

Facebookに情報はあるのですが、製品の公式HPが見つかりませんでした、(知っている方がいらっしゃいましたら教えてください)

一部釣具屋さんでは取り扱いがあるようですし、検索すれば通販サイトなどもHITします。

ジャスティス ジギンの検索結果

100均のグッズなどでDIYする方もいらっしゃるようですが、ジグが肘をかけているデザインがナイスなので私はこれが欲しいですw

名前を書く欄があるのもニクいですね、完璧な製品です♪

ジギングではないですが、完全フカセの真鯛釣りのコマセ柄杓を入れるのにも良さそうなので、さっそく手に入れようと思います。

皆様いつもジギング魂にコメントやアンケートのご協力をありがとうございます。

これからもがんばって更新していきたいです。

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

オリジナルグッズはこちら

ルアーフィッシング携帯グッズ

魚の処理・料理 便利アイテム

便利グッズ

タックルボックス関連

問題解消アイテム

スイベル・リング類・スリーブ・強化チューブ

アシストフック関連

アシストライン・セキ糸

メタルジグ(新作・人気)

ジギングフック(バラ売り・セット特売)

ジギング用アシストフック

キャスティングゲーム

タチウオ・サワラジギング関連

ルアーカスタムパーツ

タイラバ関連

イカメタル・バチコン・ジグサビキ

釣り関係

  1. 初めてコメントします。
    いつも楽しく読ませていただいております。
    僕は、洗濯バサミ派です。バネ?金具?が2つ付いている強力タイプの洗濯バサミです。
    その上に、洗濯バサミの足に輪ゴムをぐるぐる巻きにしてジグの滑り止めにしてます。

  2. 100均の自転車傘ホルダーに穴を開けて結束バンドで固定して使っています。
    安くていいですよー。

  3. こんにちは!
    ジャスティスAPです。
    弊社のジギンを取り扱って頂き有難うございます。
    HPをお探しのようですが、只今制作中です。
    もう少々お待ち下さい。

  4. もうそろそろメイホウさんから、ルアーホルダーBMって商品が発売されるそうです。
    同社のバケットマウスには無加工で取り付けられるのは勿論のこと、船に備付けのロッドホルダーにも付属のバンドで固定できるそうです。

コメントは閉じられました

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索