実はアシストフックカバーとしても超便利!タカ産業のロッドクリップが超おすすめ!

おはようございます。会長です。

このアイテム、使ったことありますか?

TAKA(タカ産業)から発売されている、ロッドクリップというロッドをおまとめするアイテムなのですが、使ってみたらなかなか便利で!

ん??もしかして??

とある使い方をしてみたら、いつも船の上で悩んでいる問題を解決してくれました。

今日は、その「ロッドクリップ」がどのような便利商品なのか、詳しくご紹介したいと思います!

Read more

これ使ってる?あの「変形する桶」が釣り人にとって超絶便利すぎるアイテムに!

おはようございます。会長です。

昨日、沖に釣りに行ってきたのですが、気温が低く水温が低下したから魚の活性が非常に悪く、厳しい釣りになりました。

非常に寒く、温かいお鍋でも食べたいな〜と3匹ほど根魚をお持ち帰りしました。

今日は、そんな釣りから家に戻ったあとに、最近超活躍しているあるアイテムをご紹介したいと思います♪

Read more

スピニングリールとベイトリールのイイトコドリ!エクスブレーキがジギングにも大活躍!?

おはようございます。会長です。

実は、今年の新製品で一番気になっているのがシマノから発売されるルアーゲーム用LBリール(レバーブレーキリール)の「ハイパーフォースLB」です。

これをライトジギングやSLJに使ってみたいと思っております。

ジギングに、レバーブレーキなんて必要ないやろ。と思う方も多いと思いますが、魚とのやり取りにレバーブレーキが必要というわけではなく。。

使い道はフォールです。

2種類、いや複数のフォールを使い分けれる、新しい機能がついたNEWタイプのLBリール。

まずは、その機能から改めてご紹介したいと思います。

Read more

釣った魚を冷凍!?その② 2ヶ月後に解凍して刺し身で食べて美味しいのか試してみた!

おはようございます。会長です。

昨年12月に、釣った魚を冷凍して刺し身で食べたら美味しいのか?実際試してみました。

えっ!釣りたての魚を冷凍!?解凍してお刺身で食べても美味しいの?実際試してみた!

その時は、冷凍期間が5日間でした。

月曜日に釣った魚を冷凍→土曜日に解凍して食べて問題なく美味しかったのですが、5日だと冷蔵でも傷まない期間ですので、美味しいかは別として、冷凍でも食べれて当然です。

ということで、今回は1ヶ月後と2ヶ月後に刺し身で食べてみました。

Read more

BKKの新トレブルフック「VIPER-41」が超おすすめ!魅力(使い道)やサイズ感等

おはようございます会長です!

私は、ルアーはシングルフックもツインフックもトレブルフックも、状況やルアー等に合わせて使い分けたり、いろいろ試してみたい派なのですが。

トレブルフックはどちらかというと掛け重視のストレートポイントよりのものが、中でも好みです。

シングルフックやツインフックで、バイトはあるけどのらない、ルアーには触るけど掛からない(フックが吸い込まれていない)などの状況で、

どうしても掛けたい!

という時には、ポイント(針先)の数が多く、かつ掛かりのよいストレートポイントよりのトレブルフックに交換します。

BKK JAPANから昨年発売されたトレブルフック「VIPER-41」がなかなかおすすめのトレブルフックで、重量表や各サイズのサイズ感(ルアーセッティング例)をまとめてみましたので合わせてご紹介したいと思います♪

Read more

ロッドのガイドのサビ落としに!「ネジザウルスリキッド」が一瞬で落とせて便利すぎる!

おはようございます。会長です。

2023年の新製品が続々発表され、ジギングロッドもいろいろ発売になりますね。

ちょっと気になるロッドもありましたので、入れ替えようと旧ロッドを売却することにしました。

メルカリにでも安く載せようかな?と思って登録をはじめましたが、流石10年も使っているため、不覚にもガイドが錆びており。。。

錆びている部分の写真を撮ったり、説明を書いたりするのが大変。

価格を下げるために、写真や説明文を書いている気がして。。。売るのはやめようか?とも思い始めました。

Read more

交換用や予備、ブレードジグ化に激おすすめ!VANFOOK新ブレードフックが凄すぎる!

おはようございます。会長です。

最近、日本海は冬の時化で全然沖に出れそうな天気の日がありません。

ということで、先週の釣りの行けない合間に、昨年大活躍したブレードジグの傷んだフックを交換しました。

その交換に使ったブレードフックがめちゃくちゃおすすめのアイテムでして、一つ一つのパーツが専用設計でコダワリが凄すぎるんです!

おそらくブレードジグの最高峰ではないかと思います。

交換用や予備、メタルジグのブレード化にかなりおすすめのアイテムですので、ちょっとご紹介したいと思います♪

Read more

800円クラスの安さでタングステンよりコンパクト!?ブレードジグの本命登場!?

おはようございます。会長です。

先週は、記事をお休みさせて頂き大変申し訳ありません。ちょっと緊急に手術になり入院になってしまったのですが、手術は無事成功、先日退院して徐々に回復に向かっております。

沢山メッセージ頂きありがとうございます!

さて、今日は先月(昨年末)に発売になりました、新しいブレードジグのご紹介をしたいと思います。

ブレードジグって他と何か違うの?

って思れたと思いますが、これまた一見見た目だけではわからないような、色んな所に工夫が施されているんです。

そして、このブレードジグ、めちゃくちゃ安いんです。

価格・機能、トータルバランスで、かなりおすすめのアイテムですので、早速ご紹介に移っていきたいと思います♪

Read more

通常の鯛ラバと何が違う!?ついに発売になった漁具ルアー「真鯛ロジック」レビュー

おはようございます。会長です。

通常は、火曜日、金曜日の更新なのですが、先日新しいアイテムが発売になり早速手に入りましたので、早めにお伝えしたいと思い、木曜の今日更新しております。

その新しいアイテムというのが、オンザブルーから発売された「真鯛ロジック」というアイテムです。

こちら、一見ネクタイの付いた鯛ラバなのですが、何が違うのでしょう?

先日、発売元のオンザブルー(日登美丸)さんにお邪魔して、いろいろ聞いてきましたので、商品のレビューと合わせてご紹介したいと思います♪

Read more

100円で30秒で完成!タックルボックス(ドカット・バケットマウス)蓋裏収納カスタム

おはようございます。会長です。

先日、ふとドカットの蓋の裏をなにか収納に活用できないかな?とちょっと考えてみました。

これが、なかなかアイディアは出るのですが、簡単に実現するのは難しそうなものばかりで。。

ネットでも、いろいろカスタム案探してみたのですが、タックルボックスごとに蓋の大きさや格子のサイズも違いますし、ここを活用するのは大変そうです。

中でも、蓋裏にゴムネットを張っている方の写真は見つかったのですが、やり方が書いてない。。

いろいろ試してみた結果、一番簡単で安く早い方法が見つかりましたので、ご紹介したいと思います。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索