ソフトタイプの「青いシーハンターの耐摩耗性」ってどうなの?コスり比べて調べてみた!

 

おはようございます。会長です。

最近、お気に入りの青い色のシーハンター。赤色と違ってソフトタイプと知ってから、結構使うようになったのですが、ちょっと気になっていたのが「耐摩耗性」。

使っている感覚なのですが、赤いものと比べて、表面が柔らかいせいか、なんだか弱そう。。。

赤いのは表面がカチカチなので、摩耗性に優れている感じがします。

実際のところはどうなのか、ちょっとヤスリでコスり比べてみました。

Read more

昔「GTフィッシング」に使われていたノットを試したら意外な結果に⁉

wp-1559903589701.jpg

おはようございます、しょうへいです。

ノットのテストのリクエストを頂きました!!

昔GTフィッシングに使っていたノットだそうなのですが、その当時はPE8号・リーダー180lbという太さで使われていたノットだそうです。

近海のジギングでも使えないのか⁉というリクエストを頂きましたので、近海のジギングでよく使われる、PE2号とフロロ8号で試してみました。

GTといえば、釣りの対象魚としては最強クラスの魚ですが、そんなGTに耐えてきたノットだそうですが、結果は意外なことに…⁉

Read more

これは覚えておきたい! リーダーの中間にエダスを簡単に作れるノットが超便利!

 

おはようございます。会長です。

一昨日のことになりますが、Youtubeで「貴方におすすめの動画」で、外国の方のノットの動画が出てきました。

ちょっと気になったので、動画を見てみたところ、便利そうなノットでした。

早速真似して結んで見たところ、30秒ぐらいで簡単に結べちゃえて、覚えておくとかなり便利に使えそうノットですので、今日は結び方などを共有したいと思います♪

Read more

100%強度達成!? 会長が偶然思いついたノット「ノンスリップWループノット」

wp-1559382506600.jpg

おはようございます、しょうへいです。

以前、会長が思いついた「ノンスリップWループノット」というノットがあります。

突如思いついたノットが簡単でめちゃ強そう!ダブルノンスリップループノットSP(仮名)

名前が長いので「ノンスリップWループノット」ということにしたそうです。

まだ、強度を測っていなかったので、測ってみることにしました。

Read more

自作アシストフック 結び方を間違えると、どの位刺さりが悪いのか試してみた!

wp-1559201177952.jpg

おはようございます、しょうへいです。

私は市販のアシストフックを使うことが半分、自作のアシストフックを使うのが半分くらいの割合です。

まだ釣りを始めたばかりの頃、針の結び方を逆にしてしまい、「それじゃ刺さないよ」と言われたことがあります。

先日、同じ失敗をまだ釣りを始めたばかりの友達がしていたのですが、これってホントに刺さらないのでしょうか⁉

わざわざ失敗をしてみるのもナンですが(笑)、失敗した針ではどうダメなのか知りたいので、どうなるのか実験してみました。

Read more

最強の針結びの一角!? 「ネイルノット」の強度を測ってみた!

wp-1558424592919.jpg

おはようございます、しょうへいです。

前回、SLJやタイラバに使える結び方として、ネイルノットの簡単な結び方をご紹介しました。

ネイルノットは別名を「本結び」や「地獄結び」ともいわれていて、最強の針結びの一角だともいわれています。

しかしSLJとなると結ぶラインはPEがメインになります、PEは直接結ぶと弱くなるともいわれています。

実際の強度はどうなのでしょうか⁉試してみました。

Read more

SLJ用アシストフック作りにおすすめの針結び「ネイルノット」と便利な道具

wp-1558266431245.jpg

おはようございます、しょうへいです。

スーパーライトジギングや、真鯛ジギングなど、ラインが細いライトタックルのアシストフック作りにハマっています。

細いラインのアシストフックといえば、直接ラインをフックに結び付けて作る方法をよく使います。

これまで、「枕付き外掛け結び」を使っていましたが、「ネイルノット」という結び方が最強ではないか⁉という情報を教えてもらいました。

さらに、ネイルノットを簡単に作れるあるアイテムをご紹介いたします。

Read more

新説!? FGノットの補強はハーフヒッチじゃなくてグルグル巻きがイイ!?

wp-1558093968198.jpg

おはようございます、しょうへいです。

ジギング魂の記事を書き始めてからたくさんのノットのテストをしてきました。

そのうち、寝ていてもノットを組んでいる夢をみるようになってしまいました(笑)

FGノットの補強はハーフヒッチでなくても良いのでは!?という夢をみました。

夢の話でくだらないと思われるかもしれませんが、実際にやってみました!!

Read more

フロロ派とナイロン派のどっちが多い?ショックリーダーの多数派アンケート

おはようございます。会長です。

以前、ショックリーダーに関するアンケートを取ったことがあります。

フロロ派とナイロン派のどっちが多い?ショックリーダーの多数派アンケート

2016年6月20日の記事でした。ついこの前の気がするのですが、もう3年もたつのですね。

その時の結果から言いますと、圧倒的にフロロカーボン派の方が多かったのですが、その時は私は確かナイロン派でした。

Read more

突如思いついたノットが簡単でめちゃ強そう!ダブルノンスリップループノットSP(仮名)

おはようございます。会長です。

昨日、車で釣りから帰っている途中に長い信号に引っかかりました。

ロッドホルダーに引っ掛けたロッドの先から、ショックリーダーが垂れていて。。。

暇なので、そのリーダーをもちゃもちゃ触りながら結んでいたら。。

ん?

これ、強そうじゃね?と突如新しいノットが完成してしまいました。

家に帰ってネットで調べてみたら、少し近いノットはありましたが、全く別物で、全く同じものはなかったので、ちょっとご紹介したいと思います。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索