おはようございます、しょうへいです。皆様はもう釣り具の初売りは行きましたか!?
私は新年早々風邪をひいていたので、今日やっと初売りに出かけました(笑)
ふと見かけたルアー用乾燥ボックスが、安価でちょっと便利そうなので、実際に購入して試してみました。
ルアーの修復などで便利かも!? 東邦産業「ルアー用乾燥ボックス」
東邦産業の「ルアー用乾燥ボックス」という商品です。
460円でした。ほぼワンコインですね♪
東邦産業はウレタンや塗料など、ルアーの塗装や修復などの商品を多く扱っています。
こちらはその関連商品だと思いますが、ルアーの乾燥がカンタンになるグッズのようです。
パッケージの中にはダンボールの箱と木の棒が入っていました。
ダンボールの箱を組み立てて・・・・・・。
溝に木の棒を差し込んでできあがり♪
カンタンですね~。
ここにメタルジグをぶら下げて乾燥するようです。
カンタンなものなのでDIYが得意な方は自作されているかもしれませんが、私はあまり得意なほうではありません。
しかしメタルジグの塗装が割れたときなど、塗料を少し塗ってこれ以上割れないようにする、ということはよくやります。
これまで、ルアーのウレタンを使った修復や塗装などは、適当な棚などにアシストフックで引っ掛けて乾燥していました。
別にそれでも乾燥はできるのですが、場所に限りがあったり、塗料が床に垂れて汚してしまったりということがありました。
これは組み立てるだけで簡単に乾燥BOXが作れますので、塗料も箱の中に落ちます。
組み立てたり折りたたんだりもできます。
30cmのロングジグでもぶら下げることがでるそうで、実際にそのくらいのスペースはあります。
200gまでの標準的なメタルジグなら15本まで同時に乾燥させることができます。
正面に穴があいているので風通しが良く、乾燥具合を確認することもできます。
乾燥用のハンガーもありました。
2本は本体に付属していました。別売りで5本入りのものが、これも500円程度で販売されていました。
ワンタッチでジグをぶら下げることができます。
線がそこそこ太いので重さに負けることはなさそうです。
アシストフックのセキ糸部分を樹脂で固めてしまうという作り方を最近よくするのですが、
そういったアシストフックの乾燥にも使えそうです。
なにはともあれ460円の便利グッズです。ルアーの修復やアシストフックの自作などを頻繁にされる方にはオススメですよ♪
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
丸岡しょうへい
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- グリルが汚れないので超便利!しかも爆速!「電子レンジで焼き魚ボックス」レビュー - 2023年5月30日
- 回転ビーズって強度どのくらいあるの?強度テスト&回転ビーズ式イカメタル仕掛けの作り方 - 2023年5月24日
- 根周りを攻めるならこれだ!CB ONE「Xs」のオススメの使い方 - 2023年5月16日