自作メタルジグ道③もう粘土やレゴブロックは必要ない! わずか10円で型枠を作れちゃう!?

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます。会長です。

自作メタルジグや自作青物ルアーを作ってみようということで、完成するまでを全てお見せします!ということで、作っている過程を記事にしておりますが、今回はメタルジグの型取りです。

自作青物ルアーの時にご紹介しましたが、型取りといえば「粘土」と「レゴブロック」など型取りブロックを使って取るのが一般的です。

ただ、これ非常に面倒な作業なんです。

今回は「レゴブロック」も「粘土」も使わないで型取りする方法をご紹介します。

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

粘土やレゴブロックよサラバ!もっと簡単に型を作る方法

メタルジグやルアーのシリコン型を作る場合、型取りする「マスター」を作り、レゴブロックで囲った粘土にマスターを半分埋め込んで、シリコンを流すというのが一般的です。

ただ、私は先日、3Dプリンターを購入しました。

無料でダウンロードした、3DCADソフトで、ルアーやメタルジグをデザインしたら

自作メタルジグの作り方①いきなり重さまで分かっちゃう!メタルジグ作成の第一歩はコレ!

このように、粘土に半分埋め込んだような原型を書きました。

ちなみに3DCAD歴は3日で、実際に3DCADを触ったのは8時間程度です。

非常に分かりやすいソフトで簡単でした。

それを3Dプリンターでプリントします。

自作メタルジグ道② 今は型を簡単に作れちゃう! 3Dプリンターを買ってみた!実力は?

このように、表面に凸凹(積層)が残りますので

タミヤの光硬化パテを使って埋めました。

こちら、ブラックライトや紫外線で硬化するため、直ぐに固まって作業が出来ます。

ぺちょぺちょ段差に塗って、ブラックライトで固めて

固まったら「サンドペーパー」などで表面を擦ってスベスベにしました。

今回は青物ルアーの型を作りますが、メタルジグも方法は同じです。

そして、ここからが本題!

原型の周りを100円ショップで購入した、アルミテープで囲っていきます。

こんな感じです。お菓子の型を作るときの方法ですw

ちなみに原型のサイズは、15cm×5cmなので1周40cmアルミテープを使います。4mで100円でしたので、10回分。1巻10円程度で型枠をあっという間に作れてしまいます。

あの面倒な粘土作業とブロック組み立て作業よサラバ〜〜〜

ここにシリコンを流し込みます。※メタルジグの場合は耐熱シリコン

ケースに入れてあるのは、脱泡に挑戦してみようと

真空パン保存機を買ってきて、空気を抜いて、シリコンの泡を抜こうとしています。

真空にすると、シリコン内の泡がボコボコと浮き上がってきますが、なんか喋りながらやっていたら、シリコンがちょっとだけ固まりだしてきて、今回はあまり上手くいきませんでした。

直ぐにやれば大丈夫みたいで、綺麗に泡を抜くことが出来るようです。

このシリコンは6時間ほどで固まりますので、固まりましたらアルミテープを剥がして完成です。

シリコンは粘着部分にはくっつきませんので、これで簡単に型を作ることが出来ました。

この方法を使えば、面倒な粘土作業はなくなりますし、粘土作業と違って、同時に両面の型を取ることが出来ます。

使い古してきて、型が壊れても、アルミテープ巻いてシリコン流すだけで、型を直ぐに作り直すことが可能です。

3Dプリンターの購入が必要ですが、安いものは2,3万円で購入できますし、DMMの3Dプリントサービスなどもありますので、購入しなくても原型を作ることは可能です。

  1. 3DCADでデザイン
  2. 3Dプリンターで出力
  3. アルミテープを貼って、シリコンを流して型を作る

これなら、結構手軽にメタルジグやルアーの型を作ることが出来ます。

週末に、自作メタルジグやルアー作りに挑戦されたい方の参考になれば幸いです♪

次は鉛を溶かしてみます♪

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

The following two tabs change content below.

伝説会長

ジギング歴22年。マイボートを所有し、週末はオフショアに。福井県在住でメインフィールドは福井県三国沖。対馬・輪島・石垣島・遠州灘・相模湾・海外などに遠征も。伝説会長は20年前のYahooブログのニックネーム

オリジナルグッズはこちら

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索