オフショア用に改造した「エギ型ルアー」の問題点を克服!?

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます。会長です。

以前、キジハタ攻略用のエギ型ルアーの作り方をご紹介しました。

オフショア(ボートフィッシング)用で使うために、ティップラン用のエギを改造したのですが、実際使ってみて問題が発覚しましたので、今回は対策を考えてみました。

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

ティップラン用のエギを改造したエギ型ルアーの問題点

エギ型ルアーはキジハタ(アコウ)攻略用にティップラン用のエギを改造して作ったのですが、実際使ってみると2つの問題点が出てきました。

最初は、ティップランのように水深20〜30mのところで船をドテラ流し(横向き)で流していって、ティップランの要領で使ってみたところ、30cmぐらいのキジハタが釣れて幸先のいいスタートだったのですが、風が止まってしまって船が流されなくなると、ティップランと同じように、途端に釣りづらくなってしまいました。

ティップランエギングをする方は御存知の通り、オカッパリで使うエギと違って、ティップラン用のエギは縦に沈みます。

着底後、ロッドでシャクってダートさせてから、ステイ(ピタッと止める)させる事によって、ボートの流れでエギが引っ張られ、エギが横向きになり一定のレンジを泳ぎます。

つまり、ボートが流されないと、エギが引っ張られないため、釣りが成立しないんです。

大きくキャストして使えば、多少はアクションさせられますが、ボートが流されているときに比べて、流されない時は圧倒的に釣りづらいです。

また、キジハタの多い50mぐらいの漁礁に向かって、エギ型ルアーを試そうと思ったのですが、エギを横向にさせるためにはドテラで流す必要がある為、ピンポイントでポイントを直撃するのが難しく、なかなか攻略できませんでした。※50mの水深を斜めに釣ると、80m近くラインを出す必要があります。40gではかなりつらい。

エギ型ルアーを中おもり式にしてみてはどうか?

昨日、なにかいい方法がないかと、釣具店をぶらぶらとしていたところ、シーズン真っ只中のイカメタルコーナーでブリーデンから発売されている三叉のサルカンの「シンカージョインター」が目に入りました。

ここ数年は、ケンサキイカをルアーで狙う釣りは、鉛スッテをつかうイカメタルが主流ですが、ちょっと前は「ライケン(ライトケンサキ)」といって、中おもりを使ってエギで狙う釣りが主流でした。

中おもり式はこんな感じです。

中おもり式なら、漁礁など深場でもピンポイントでバーチカル(縦)に狙うことも出来ますし、速く沈むティップラン用のエギを使う必要が無いため、通常のエギでふんわりとフォールさせたり、ボートで引っ張らなくてもエギを横向きにすることが出来ます。

また、水深にはおもりの重さを合わせればいいので、水深別に合わせてエギルアーを大量生産する必要がありません。

早速、通常のオカッパリ用のエギを購入してエギ型ルアーに改造してみました。

作り方はティップラン用のものと同じです。※ペンチでカンナを抜いて、トレブルフックを付ける

詳しくはこちら
約3分で出来る!ティップラン餌木を改造したキジハタ攻略用「エギ型ルアー」の作り方

中おもり式エギ型ルアーの使い方を考えてみる

中おもり式にしたエギ型ルアーの使い方を考えてみたいと思います。

まずは、着底させます。

着底直後のイメージはこんな感じ。

エギに使う方のショックリーダーは50cmから1mぐらいがいいんじゃないでしょうか?

エギに記載されていた沈下速度が(3.5秒/1m)でしたので、着底後3秒ほどカウントして、エギをフォールさせます。

リーダーの長さにもよりますが、エギが着底しますので、巻きジャクリを3回から5回入れます。

ベイトリールで70cm/1回転で、リーダーが50cmの場合、3回から5回しゃくると、おもりが2〜3m離れますので、エギはアクション(2回から4回)してエギも底から1mぐらい離れます。そしたらステイです。

恐らく、コツッとアタリますので、即合わせです。

アタリがなければ、さらに3回ほど巻きジャクリしてステイします。

更にアタリがなければ、フォールさせて以上を繰り返します。

着底→3秒フォール→5回ほど巻ジャクリ→ステイ→3回巻きジャクリ→ステイ→フォール

この繰り返しです。

リーダーの長さによってフォールさせる時間と、最初にしゃくる回数を変える必要があります。
※リーダーが長ければ、フォールする時間を長くし、しゃくる回数も多くする必要があります。

昨日考えた為、まだ机上の空論ですが(笑)

この空論も釣りの楽しみの一つですね♪

今度、早速試してみたいと思います♪ヒラメもこれで釣れたら最高ですね〜

シンカージョインターはLサイズが8.9kgと強度があるので、Lサイズがおすすめですよ。

ブリーデン シンカージョインター

エギ型ルアーの作り方はこちら
約3分で出来る!ティップラン餌木を改造したキジハタ攻略用「エギ型ルアー」の作り方

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

The following two tabs change content below.

伝説会長

ジギング歴22年。マイボートを所有し、週末はオフショアに。福井県在住でメインフィールドは福井県三国沖。対馬・輪島・石垣島・遠州灘・相模湾・海外などに遠征も。伝説会長は20年前のYahooブログのニックネーム

オリジナルグッズはこちら

  1. 餌木のカンナのシャフトはたいていエポキシ接着剤で接着されているので、エギの胴体の端部をアルミホイルで包んで保護して、ターボライター等で針の付け根を温めると割と簡単に取れますよ・・・カンナだけ先に取れることが多いですけど、焦らず順番にとれば胴体の割れとか失敗が少なくて済むと思います(^^)

コメントは閉じられました

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索