おはようございます。会長です。
最近、リールやロッドなど釣具を、ネット通販やヤフオク、メルカリなどネットフリマで購入される方も多いと思います。
ただ、中古やネット通販で釣具を買うと、壊れたときや調子が悪いときの修理はどうなるの?って疑問に思います。
馴染みの釣具店で購入すれば、持ち込むだけで修理などに出してくれますが、ネットで購入した場合はどうなるのでしょう?
今回、ちょうどAmazonで買ったリールの調子が悪かったので、「シマノのダイレクト修理サービス」を利用してみました。
はじめて利用したのですが、これがまた、取りに来てくれたり、持ってきてくれたりと凄く便利で!
どんな感じで修理に出せるのか、修理の流れを、注意点など含めてご紹介したいと思います。