おはようございます。会長です。
先日、ソリットリングの「形状や太さ」で結束強度は変わるのか?の実験を行いました。
形状の違う溶接リング(ソリットリング)同士をショックリーダーの両端に結んで、どちらが強いか検証したところ、一般的に強いとされている真円に近い太軸の溶接リングが負けてしまう(1勝6敗)という驚きの結果が出ました。
今回は、結び方などちょっと実験方法を変更して、再検証したいと思います。
ジギングの仕掛けにつかうアイテムの紹介など
おはようございます。会長です。
先日、ソリットリングの「形状や太さ」で結束強度は変わるのか?の実験を行いました。
形状の違う溶接リング(ソリットリング)同士をショックリーダーの両端に結んで、どちらが強いか検証したところ、一般的に強いとされている真円に近い太軸の溶接リングが負けてしまう(1勝6敗)という驚きの結果が出ました。
今回は、結び方などちょっと実験方法を変更して、再検証したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
この三連休は残念ながら台風が直撃してしまい、なかなか釣りにいくことは難しそうですね。
しかたがないので、秋のジギングシーズンに向けてアシストフックを量産します。
今回は、各メーカーから発売された新作フックをドドドドっと4つご紹介いたします。
進化が止まらないジギング業界!どれもこれも良い感じの商品ばっかりですよ!!
おはようございます、しょうへいです。
ここ最近、タイラバにハマっています。面白いですね~。
ただ巻くだけだけではない奥深さ、そして鯛がラバーに噛み付くときのドキドキ感じが面白くてハマっています。
そんなタイラバですが、常々悩んでいることがありまして、潮や状況に合わせてヘッドを変えたいのに、いちいちリーダーを切らなきゃいけないことです。
リーダーを切らなくてもヘッドが交換できるスグレモノを発見しましたので、皆様ご存知かもしれませんが、改めでご紹介いたします。
おはようございます、しょうへいです。
先日、超激安フロロライン「Seaguarでは、ありません!」が使えるものか強度を調べてみた!で、クレハ社のシーガーを明らかに「性能を落として安くしました」と書いてある激安のフロロライン「Sesguarでは、ありません!」の結束強度を測定してみました。
今回は、耐摩擦性能を比較してみたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
ショックリーダーは消耗品なので、どうしても買い足す必要がありますね。
釣具屋さんにいくといろいろな種類のリーダーが売っていますが、価格などもマチマチです。
ぶっちゃけ、値段によって性能違うんですか!?というのは気になるところ。
そんな中で、同じメーカーのもので明らかにこれは低価格で性能を抑えています!とパッケージに書かれている商品があります
シーガーが作った「シーガーでは、ありません!」です。一体どのくらい違うのでしょうか!?調べてみました
おはようございます、しょうへいです。
私はタイラバは超初心者で、これまでに使って試してみたことはあるももの、本格的にやりこんだりはしていませんでした。
今年になって、タイラバ専用タックルを買ったりして少しづつ勉強をしています。
そんんなとき、ふとあることに気付きました、最近のタイラバの変えフックがどれも小さいのです。
こんなに小さいのでホントに大丈夫!?と不安に思ったのですが、なにか意味があるのではないかと取材してみました。
おはようございます、しょうへいです。
先日はアシストフック作りのセキ糸のアンケートへのご協力ありがとうございます。
それぞれコダワリがあって選ばれていると思う結果がでました。
私は実は全ての種類のセキ糸を持っていますが、使い分けたり比べたりはしたことがありませんでした。
今回は実際にセキ糸の種類によって強度に差が出るのかを作って試してみました。
おはようございます。会長です。
私はブラックバスはあまりしないのですが、先日シーバスキャスティングをしようとブラックバスのルアーコーナーに行ってみたら、Megabassの「SPIN-X」というアイテムが目に入り、購入してみましたのでちょっとご紹介したいともいます。
おはようございます、しょうへいです。
お盆休みの間、私はどこにも出かけず、釣りにも行けなかったので、しかたがなく、せっせとアシストフック作りに精を出していました。
これから秋のジギングハイシーズンを迎えますので、良いフックを今のうちにたくさん作っておこうという魂胆です。
ところで、アシストフックといえばフックにアシストラインをセキ糸で巻きつけます。
このセキ糸、いくつか種類があるのはご存知だと思いますが、どう違うのでしょうか!?
特徴をまとめてみました。ついでにといっては何ですが、コダワリ派の皆様にどのセキ糸を使っているかアンケートも行ってみました。
おはようございます、しょうへいです。
何度かPEでダブルラインのテストを行ってきましたが、まだ試していない結び方がありました。
「スパイダーヒッチ」は、とても簡単なダブルラインの作り方です。
こちらも試して強度が知りたい!というリクエストを頂きましたので、実際に作って強度を測定してみまた。