大人気の「ハンドスピナー」から学ぶ! リールに使われるベアリングの役割と大切さ

おはようございます。会長です。

ここ最近、大人気のアイテム「ハンドスピナー」って知ってますか?

手でくるくる回して遊ぶ玩具なのですが、そのハンドスピナーのメインとなる部分は、釣りのリールにも入っているベアリングなんです。

今日は、ハンドスピナーからボールベアリングの役割と大切さを学んでみましょう〜♪

Read more

軽装で重装!? 真夏のオフショアジギングにオススメの服装とは!?

おはようございます。会長です。

夏も本番になってきましたね〜。皆さんは夏にオフショアフィッシングに出かける時に、どんな服装で行きますか?

今日は、私がここ2,3年、真夏にオフショアフィッシングで着ているオススメの服装をご紹介したいと思います。

Read more

「S字フック」はジギングのタックルボックスに絶対に入れておきたいアイテム!?

おはようございます。会長です。

100円ショップは私にとってネタの宝。。。いや、釣りで使えるアイテムの宝庫です。

今日は、最近ジギングのタックルボックスに入れている100均アイテム「S字フック」をご紹介したいと思います。

Read more

「魚を預かってくれるサービス」が登場!?

おはようございます。会長です。

先日、ちょっと事件が起きました。

釣りに出たら、キジハタなどが結構釣れて、家に持って帰ったのですが、冷蔵庫が一杯で魚を入れるスペースが全くありません。。。

こりゃどうするべ?

と考えたところ、ひとつ悪知恵を思いつきましたのでご紹介したいと思いますw

Read more

ペットボトル氷よりイイ!? 100均で見つけた「ぺちゃんこ水筒」でデカイ氷を作ってみた!

IMG_20170713_29923

おはようございます。会長です。

暑くなってきましたね〜。

釣りに行くのも、大量の氷が必要な時期になってきましたが、先日100円ショップでブラブラネタ探しをしていましたら、氷を作るのに面白そうなアイテムを見つけましたので、ちょっとご紹介したいと思います。

Read more

速巻きパターン時にリアフック付けるなら「リアバランスのメタルジグ」がオススメ説

おはようございます。会長です。

先日、「速巻きパターンに向いているメタルジグの形状」について考えてみました。

その時に、皆様にアンケートを取ったのですが、今日はそのアンケートの結果のご報告と、速巻パータン時のリアフック(テールフック)について考えてみたいと思います。

Read more

オフショア用に改造した「エギ型ルアー」の問題点を克服!?

おはようございます。会長です。

以前、キジハタ攻略用のエギ型ルアーの作り方をご紹介しました。

オフショア(ボートフィッシング)用で使うために、ティップラン用のエギを改造したのですが、実際使ってみて問題が発覚しましたので、今回は対策を考えてみました。

Read more

餌釣りを学ぶことでルアーフィッシングも上達する① 餌釣り船から分かる潮の流れ

おはようございます。会長です。

私は、マイボートでジギングやキャスティングだけではなく、フカセ釣りや胴付きなどの餌釣りもたまにします。

餌釣りもやっていることで、いいことがひとつありまして。。。

それは何かといいますと「餌釣り船の考えていることが分かる」ということです。

なんのこっちゃ?と思われたと思いますが、ジギングやキャスティングのオフショアルアーフィッシングをやるにあたって、かなり餌釣り船から情報得ることが出来るので、今日はそれをちょっとお伝えしたいと思います。

Read more

【考察】速巻きパターンに向いているメタルジグの形状とは?

おはようございます。会長です。

昨日、釣りに行って疲れて、ついつい寝てしまったので、早起きして釣り部屋で釣り道具を眺めながらネタを考えてたら、ヒラメキました!

余裕があると、な〜んも思いつかないんですが、結構ギリギリの方がひらめくんですよねw

メタルジグって、いろいろな形状があり、それぞれ動きの目的があると思うのですが、速巻きパターンに特化しようとするとどんな形状のメタルジグがいいんでしょうか?ちょっと考えてみました。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索