おはようございます。会長です。
今、石垣島の遠征に来ています。昨日、上陸したのですが台風も一緒に発生し、とても釣りができそうな状態ではありませんが。。。泣
ところで、今回以前から気になっていたことを検証してみました。
それは、メタルジグが機内に持ち込めるのかどうかです。
普通に預ける荷物にいれれば持っていけるのですが、なぜ手荷物に入れるのかといいますと
おはようございます。会長です。
今、石垣島の遠征に来ています。昨日、上陸したのですが台風も一緒に発生し、とても釣りができそうな状態ではありませんが。。。泣
ところで、今回以前から気になっていたことを検証してみました。
それは、メタルジグが機内に持ち込めるのかどうかです。
普通に預ける荷物にいれれば持っていけるのですが、なぜ手荷物に入れるのかといいますと
おはようございます。会長です。
ようやく、一息ついたようですが、今年は太平洋側のキハダのキャスティングゲーム盛り上がっていましたね。
連日、Facebookのタイムラインは大型のキハダマグロを抱えた写真が並んでいて。
30kgクラスはもちろん、40kg、50kgクラスを釣られた方も多く、ちょっと前は60kgオーバーも結構目にしました。
沖縄やその周辺の離島など南国にいかなくても、太平洋沿岸で気軽に狙えるようになったキハダマグロのキャスティングゲーム。
今日は、どの位人気なのかアンケートで調査してみました。
おはようございます。会長です。
オフショアのジギングで一番嫌で危険なシーンが根掛かりです。
遊漁船の場合は、船長に言えばラインブレーカー等で外してもらえますが、船を横に向けて流すドテラ流しの場合、風や潮が強かったり速かったりすると、どんどんラインが出ていって、高切れなんてすると最悪。
ジグやアシストフックだけでなく、PEラインもロストしてしまいます。
私はルアーバンクで販売している「ノット締め込みスティック」をラインブレーカーとして使っているのですが、そのラインブレーカーを身に着けておける専用のホルダーを作って、半年ほど使ってみました。
おはようございま。会長です。
このフックご存知ですか?
ステキ針から発売の「SPT503」という、ジギングフックなのですが、10kg以上のブリ、数十kgの大型のヒラマサやカンパチ、マグロ類など、大物狙いのジギングやキャスティングに重宝するフックです。
サイズ感や利用シーンなどを含めて「SPT503」の魅力を、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
最近、青物のジギングもフォールを交えたスロー系のジギングやコンビネーションジャークで狙うことが多くなったのですが、ちょっと気になっていることがあります。
検証したくて、ちょっと出来ていないのですが、それは「タコベイトフック」です。
あれってアピールに付けるものだと思っていたのですが、もしかしたら「吸い込みやすくなる」のでは?
おはようございます。会長です。
今年度から、紙媒体のものがなくなってしまったDaiwa(ダイワ)のカタログ。
代わりにDaiwaのアプリがリリースされましたが、皆さん使ってますか?
でた当初は、DaiwaのWEBページとyoutubeが合わさっただけのもので、それよりも少し使いづらかったので使っていなかったのですが、バージョン2.0になってから、結構便利なアプリに変わりましたので、ちょっとご紹介したいと思います。
紙媒体のない今、まだ入れていない方や、バージョンアップしてない方は是非御覧ください♪
おはようございます。会長です。
昨日、ふと思ったのですが、アシストフック作る時のセキ糸って、アシストフック1本あたり、どの位の長さ使っているんでしょ??
っていうか、アシストフック1本あたり、いくらぐらいかかってるの?
数円なのか?数十円なのか??
ということで、測ってみたり、計算してみたりしました。
おはようございます、会長です。
皆さんはグローカラーのメタルジグって使われていますか?
全国的にどうなのかは分かりませんが、私の地元福井県では、オールグローも定番のカラーでよく使われています。
ずっと気になっていることがあるのですが、以前ブラックライトでグローカラーのメタルジグを、直ぐにかなり強い発光をさせられるという記事を書いた時に「光すぎはよくない」とメッセージ?コメントをもらいました。
おはようございます。会長です。
ここ数年、30g〜50gぐらいの小さなジグでSLJ(スーパーライトジギング)を多くなったせいか、小さなフックでアシストフックを作ることが多くなりました。
小さなフックですので、出来るだけ結びを小さくするか、結ばないでセキ糸で巻いてアシストフックを作るかなのですが、やはりセキ糸を巻いて作るのは時間がかかりますし、出来るだけ結びで作りたいと思います。
しばらく、ずっと最小限のコンパクトな結び方をいろいろ試していたのですが、結構小さく結べて強度のある結び方が出来ましたので、共有したいと思います。
おやほーございます!会長です。
先日、管付き針でアシストフックを作る際、外掛け結びを1回結ぶだけでいいのでは?
という実験をしました。
管付きフックなら「1回結ぶだけで強度十分説」を検証したら衝撃の結果に!
その実験を踏まえて、ちょっと改良し、簡単で最強の管付き針の結び方が完成しましたので、ちょっとご紹介したいと思います。