おはようございます。会長です。
以前にチラッとご紹介した、自分で作って使っている「自作アシストフック用のバイス」があるのですが、結構問い合わせが多かったので、ちょっとだけ作って販売してみることにしました。
好きな場所でアシストフックを作りたい!
を目的に作った「どこでもバイス」というアイテムなのですが、半年ちょっと使ってみて、そこそこ便利でずっと使い続けています。
「アシストフックの根巻き時のちょっとした裏技」も含めてご紹介したいと思います。
ジギング大会・ジギングセミナー、ショップのセールなどのイベント情報
おはようございます。会長です。
以前にチラッとご紹介した、自分で作って使っている「自作アシストフック用のバイス」があるのですが、結構問い合わせが多かったので、ちょっとだけ作って販売してみることにしました。
好きな場所でアシストフックを作りたい!
を目的に作った「どこでもバイス」というアイテムなのですが、半年ちょっと使ってみて、そこそこ便利でずっと使い続けています。
「アシストフックの根巻き時のちょっとした裏技」も含めてご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
DUELより来月上旬発売の新しいプラグのご紹介です。
「モンスターショット」というシンキングペンシルなのですが、見れば見るほどオフショアでの使用にもかなり良さそうです!
おはようございます、しょうへいです。
まだまだ梅雨が明けていませんが、晴れると暑いですね。
夏で暑くても釣りにはいきたいのですが、悩むのは履物です。
今日は、リニューアルしたオフショア専用のmazume「ROUGH WATER デッキサンダル」をご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
梅雨に入り、釣りに行っても雨の降る日が多いですね。
私は釣りをする時に、偏光グラスを掛けてすることが多いのですが、偏光目的よりもルアーやフックから目を守ったり、または紫外線から目を守るという目的でつけているので、雨の日などでも偏光グラスを掛けています。
先日、雨が降る中、偏光グラスを掛けて釣りをしていた時に、そういえば、この偏光グラスを購入した時に、眼鏡屋さんが「撥水機能付き」と言ってたのを思い出しました。
ただ、雨や波しぶきがレンズにかかった時に、それほど撥水している感じが全くしません。。。
釣りの帰りに、眼鏡屋さんの近くを通ったので、寄ってみたところ、撥水していない原因が意外なことだったので、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
クレイジーオーシャンより発売されているメタボスイマーがタングステン化されてメタボフラッシュTGとして新発売しました。
なんとこのジグ、ただタングステン化して小さくなっただけではないようです。
鉛のメタボスイマーにも小さいサイズ、チビメタボが追加され、より幅広い海域で活躍してくれそうです。
どのような違いがあるのかご紹介したいと思います♪
おはようございます。会長です。
私は、ヒラマサや鰤の青物を始め、シイラ、キハダ、GTとキャスティングゲームが大好きなのですが、一つ悩みがありました。
キャスティングロッドって大体7ftを超えるので殆どが2ピースかグリップジョイントで継いであるのですが、力がなくてしっかりと差し込むことが出来なかったり、差し込みすぎて抜けなくなったりすることがあり、釣りが終わった後などに友達に引っ張ってもらっていました。
グリップ力の強い手袋(ワンダーグリップ)や、滑り止めシート、ロッドベルトなどいろいろ試しましたが、結局のところ、握力とグリップ力が比例しますので、握力の強い方は最大限にグリップを活かせますが、握力の低い人はそれなりのグリップ力しか発揮できません。
そこで!
握力がまったくなくてもグリップ力をMAXに出来る方法と、それにピッタリのグリップ力と耐久性、サイズ、厚み、固さの専用シートを作ってみました。
おはようございます、しょうへいです。
暑くなってきましたね! 私の住んでいる福井県でも本日気温が30度を超えました。
私も最近はラッシュガードを利用するようになりましたが、暑い時期の釣りは服装に悩みますよね。
リバレイ(RBB)の今年の新製品「COOL UVラッシュガード」を買ってみたらめちゃくちゃ快適だったのでご紹介いたします。
おはようございます。会長です。
以前、ご紹介したことがあるのですが、リングスター社の人気タックルボックス「ドカット」の蓋って、開けるとどこまでも開いてしまって、途中で止めておくことが出来ません。
そこで、ドカットの蓋と本体をチェーンで結び、蓋を開けた時に途中で止まるようにカスタムする、ドカットのチェーンカスタムをご紹介しました。
おはようございます、しょうへいです。
ジャッカルの「ビンビンメタルTG」といえば、真鯛ジギングの定番ジグとなっているのではないでしょうか⁉
私の地元、福井県でもかなりの数の真鯛が「ビンビンメタルTG」で釣られています。
今年、「ビンビンメタルTG」にタイプスローというモデルが追加されます。
フィッシングショーでチラ見はできたのですが、詳しい情報がわかってきたのでご紹介いたします。
おはようございます、しょうへいです。
ハヤブサの「フリースライド」シリーズといえば、10年近く前からあるロングセラータイラバではないでしょうか⁉
早くから全誘導式を取り入れた定番のタイラバでした。
今年ハヤブサの「フリースライド」がリニューアルします。
パッケージがスタイリッシュでかっこいいですね♪
すでに店頭に並んでいるということですが、いったいとどのように進化したのでしょうか⁉