おはようございます。会長です。
昨日、FacebookのタイムラインにMazumeの秋のキャンペーンの告知が流れていました。
何気に見てみたら、オフショアの釣り人にめちゃくちゃお得なキャンペーンでしたので、ちょっとご紹介したいと思います。
ジギング大会・ジギングセミナー、ショップのセールなどのイベント情報
おはようございます。会長です。
昨日、FacebookのタイムラインにMazumeの秋のキャンペーンの告知が流れていました。
何気に見てみたら、オフショアの釣り人にめちゃくちゃお得なキャンペーンでしたので、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
この夏にシマノより新しくSLJ用のルアーとして2種類のメタルジグが発売されました。
1つは「オシア スティンガーバタフライ ガトリンライトTG」、もう1つは「オシア スティンガーバタフライ フラットライト」です。
それぞれ使い分けは⁉どう違うの!? ということで、どちらも買ってきて使い比べてみました♪
おはようございます、しょうへいです。
エバーグリーンから今月新発売のグッズに、ベイトリールがものすごく使いやすくなる!というアイテムがありました。
Facebook等でも知り合いの方が購入して絶賛していたので私も購入してみました。
けっこう簡単な見た目のアイテムなのですが、自分で使ってみてびっくり!早速ご紹介したいと思います♪
おはようございます、しょうへいです。
DAIWAよりSLJ向けのフックが新発売しました。本日くらいから店頭に並んでいるところもあるようで、さっそくゲットしてきました。
ランシャとアシメトリーと名前が付いていますが、いったいどういうフックなのでしょうか!?
見た目はかなりド派手です。詳しく速報レポートしてみたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
先月になりますが、BlueBlueから新メタルジグLeptis(レプティス)が発売されました。
BlueBlueのメタルジグはかなり好きなジグが多くて、前々から気になってはいました。
ビッグサイズを狙い撃ち!というコピーのメタルジグなのですが、ちょっと購入してみましたので、どのようなジグなのかレビューしてみたいと思います。
おはようございます。会長です。
シマノのホームページのニュースリリースを見ていたら9月に電動ジギング対応のメタルジグが発売とありました。
「オシア EJスピード」というメタルジグなのですが、電動ジギング対応って何が違うのでしょう?
おはようございます、しょうへいです。
先週頃になりますが、タナジグより新メタルジグ「てんぱもん」が発売されました。
さっそく手に入れて実際に海で使ってみました!!
使ってみて感じたことやアクションをレビューしてみたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
8月デビューのDAIWAの新製品「SPARTAN IC200H/HL」と「KOHGA X IC」、どちらもカウンター付きのベイトリールです。
「SPARTAN IC200H/HL」は既存の機種に「スパルタンIC」があり、「KOHGA X IC」は「紅牙IC」があります。
どこがどう違うのでしょうか!?まとめてみました。
おはようございます。会長です。
昨年、マリアから発売された誘い上げゲーム用シンキングプラグ「リライズ」に新しいモデルが発売になりました。
昨日から店頭に並び、早速手に入れ、ちょっと投げてきましたので、ファーストインプレッションをしてみたいと思います。
おはようございます。会長です。
先日、Mariaのスタッフの方から、釣果を投稿する「ユーザーレポート」サイトが8/1に新しくオープンしたので、プレゼントもあるし、投稿しませんか?
とメッセージを頂きました。
プレゼントってなんだろ?と思い、サイトを見てみると