おはようございます、しょうへいです。
新製品のご紹介です。
ケミホタルでおなじみのルミカから、ワームとタイラバが合体したようなルアーが発売しました。
プニプニした感触は真鯛に効果あり!?
ジギング大会・ジギングセミナー、ショップのセールなどのイベント情報
おはようございます、しょうへいです。
新製品のご紹介です。
ケミホタルでおなじみのルミカから、ワームとタイラバが合体したようなルアーが発売しました。
プニプニした感触は真鯛に効果あり!?
おはようございます、しょうへいです。
先週頃より、DAIWAの新商品メタルジグ「紅牙ベイメタル真鯛」が店頭に並び始めました。
その名の通り、真鯛に特化した設計がされているメタルジグのようです。
ジグで真鯛を釣るのは大好きです!
さっそく購入して使ってみましたので、レビューしてみたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
DECOY(デコイ)人気ジギングフック、Pike(パイク)シリーズに、太軸モデルのPike Hyper (パイクハイパー)が登場しました。
10月発売とのことなので、そろそろ店頭に並ぶかと思われますが、すごく待ち遠しく感じます。
絶対やったほうがいい!?「釣果が上がる絡みにくいアシストフックのセッティング」と合わせてご紹介したいと思います。
おはようござます、しょうへいです。
Jackson(ジャクソン)より「ピンテール サワラチューン」が発売されました。
店頭にももう並び始めたようですので、発売したてのルアーをさっそく購入してきました。
「ピンテール」シリーズのルアーは今までもいくつか使ってきましたが、「サワラチューン」は一味違うようです。
どう違うのか?なぜサワラにはミノーがオススメなのか、レビューしたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
すっかり青物シーズンとなりました、まだまたSLJで狙えるシーズンの場所もあるかと思います。
今年2月のフィッシングショーで展示されていた「ソルティガFKジグSLJ」がついに発売となりました。
さっそく手に入れて使ってきましたので、使い方も併せてご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
ハーフヒッチのみで結ばれる「イモムシノット」はもちろん、先日ご紹介した「宏昌丸ノット」や「パロマーノット」など、100%強度の出るノットはハーフヒッチで編み込む必要があります。
ソリッドリングやスイベルに結ぶことが、ほとんどだと思いますが
「どこかに引っ掛けたい」
と思うことありませんか?
そんな思いを解決する便利アイテムを作りましたので、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
シマノの新商品でかなりの話題になっていた「オシアジガーFカスタム」。
お店で見たらあまりにもカッコイイので買ってしまいました!
そこで質問を頂きました、スプールの交換方法はどんな感じかと、フォールレバーで調整できるブレーキの範囲は調整できるのか!?とのことです。
確かに、オシアジガーは汎用性の高いリールなので、さまざまなジグウエイトを使うことが考えられます。
実際の釣りでも使ってみましたのでインプレと合わせてご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
10月に、これまでのジグやタイラバ、インチクなどとは一線を画すルアーの登場です。
自由にカスタムができウエイトチェンジも可能、さらに魚もバンバン掛かるという夢のようなルアー、ジョイントスイムジグ・Jigggy(ジギー)をご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
先週あたりから、店頭に並び始めた、Mariaから新発売の青物専用ジャーキングミノー「ボアーSS195」。
ロックショアの青物専用に開発されたルアーのようですが、オフショアのキャスティングゲームでも活躍しそうなアイテムです。
また、開発者の方に使い方やオススメのセッティングなどを教えて貰えましたので、ご紹介したいと思います。
おはようございます。しょうへいです。
DAIWAのタイラバシステム・紅牙ベイラバーフリーαに新しいヘッドが追加されます。
なんと見た目がかわいいテントウムシの形をしています。
カワイイだけじゃない攻めのタイラバヘッドのようです。
そろそろ店頭に並ぶようですので、チェックしてみましょう♪