タナジグからNEWメタルジグ「てんぱもん」発売!使い方とアクション

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

67451966_1229205313918200_6240882605470777344_n[1]

おはようございます、しょうへいです。

先週頃になりますが、タナジグより新メタルジグ「てんぱもん」が発売されました。

さっそく手に入れて実際に海で使ってみました!!

使ってみて感じたことやアクションをレビューしてみたいと思います。

使い方でいろいろなアクションが!?

wp-1565742660733.jpg

タナジグから発売された「てんぱもん」はやや短めのセミロングタイプのジグです。

一見するとオーソドックスな見た目のジグですが、使ってみると幅広い使い方が可能です。

先日1日、「てんぱもん」で通して釣りをしましたが、まず気づいたのはジャークの仕方でアクションを変えることができるという点です。

スローリトリーブのタダ巻きではゆらゆらとお尻を振るウォブリングアクション、早巻ではかなり強くお尻を振ります。

ジャークしてみると、弱い入力であれば左右にダートするように動き、強く弾くとその場でグルンとスパイラルします。

こちらは水中動画ですが、フォール中に潮を受けるとヒラヒラとフラッシングしながらフォールしてくれます。

フォールも程よい速度で落ちてくれるので、ラインスラッグをどれだけ出すかで滞空時間を調整できます。

タダ巻きでのウォブリングアクション、弱い入力でダート、強い入力でスパイラルと1粒で3度おいしいメタルジグです♪

67623072_559452097921024_275250735875096576_n[1]

そしてなによりも美味しいなと感じたのは、テーリングしにくいジグだということです。

マダイやシーバスが混じる海域だったので、テールにもフックをつけて使っていました。

テールにフックをつけたままシャクると、テールフックがラインに絡むテーリング(通称エビ)になったりしますが、てんぱもんはかなりテーリングしにくいメタルジグでした。

普通にワンピッチジャークで使っていましたが、1日の釣行でテーリングしたのは1,2回くらいで、しかも柔らかい竿で使うならほぼテーリングしませんでした。

テーリングする条件には、その日の潮なども関係してくるので一概には言えませんが、かなりテーリングしないジグのようです。

開発者の方にも質問してみましたが、かなりテーリングしにくい仕上がりになっているようで、テスト中もあまりテーリングしなかったとのことです。

また、かなりお尻を振りながら泳ぐルアーなので、テールのフックを付けたり外したりすることでウォブリングの幅を調整できます。

テールのフックの自由度が高いのは有利ですね♪

68599512_459249154921430_3095755982496595968_n[1]

マダイも青物もどちらにも対応可能です。

どちらかと言うと柔らかい竿で使うのがオススメのように感じましたが、対象に合わせてアクション、フックセッティングも自由にできるフトコロの広いメタルジグになっていました♪

秋シーズンにかけて青物・マダイ・シーバスが同じポイントで混ざって釣れることが多くなると思います、

そういったときに、1つでいろいろな使い方ができるジグはいいですね。

カラーは全8色、サイズは115g、135g、155g、175g、195gの5種類が発売しています。

近海のライトな釣りから潮が早いような海域でも使えるラインナップですね♪

ルアーバンクで「てんぱもん」を検索

タナジグ「てんぱもん」

 

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

オリジナルグッズはこちら

ルアーフィッシング携帯グッズ

魚の処理・料理 便利アイテム

便利グッズ

タックルボックス関連

問題解消アイテム

スイベル・リング類・スリーブ・強化チューブ

アシストフック関連

アシストライン・セキ糸

メタルジグ(新作・人気)

ジギングフック(バラ売り・セット特売)

ジギング用アシストフック

キャスティングゲーム

タチウオ・サワラジギング関連

ルアーカスタムパーツ

タイラバ関連

イカメタル・バチコン・ジグサビキ

釣り関係

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索