手順が簡単で強度が強い!?話題の摩擦系ノット「PBノット」の結び方と強度テスト

wp-1620028981967.jpg

おはようございます、しょうへいです。

ノットテストのリクエストを頂きました!!

「PBノット」と呼ばれる、PEとリーダーを結束する結び方です。

摩擦系ながらコンパクトで手順が非常に単純で簡単なのが特徴だそうです。

どんなノットなのか結び方をおさらいしつつ強度も調べてみました。

Read more

FGノットの編み込み回数は「10.5セット」がおすすめ!?0.5回で強度に差がでる!

wp-1618830712022.jpg

おはようございます、しょうへいです。

先日、釣り仲間が「どうしてもFGノットが思ったより強度が出ない」という話をしていました。

隣で並んで同時にFGノットを組みながら「1回、2回、…」と編み込んでいると「あること」に気づきました。

FGノットの「編み込みの開始と終了」が私と違ったのです。

Read more

UVレジンでノット補強時に熱が出るって本当!?ダメージがないのか検証してみた!

wp-1617012297142.jpg

おはようございます、しょうへいです。

前回、UVレジンを使ったノットなどの補強の強度テストを行いました。

Facebookのコメントやメッセージ等でいろいろご質問を頂きましたので、それについて実験してみたいと思います。

UVレジンは固まるときに発熱するらしいが、ラインにダメージはないか?と、FGノットなど焼きコブの代わりに固めて使えるか?の2つの実験をしてみました。

Read more

ジャンプライズ「ズルイんデスUV」がどの位ノットの強度が上がるのか?試してみた!

wp-1616579860780.jpg

おはようございます、しょうへいです。

去年(2020年)末くらいに発売したジャンプライズの「ズルイんデス UV!!」。

釣りのライン専用の接着硬化剤で、液体プラスチックにUVライトを当てることで結束部を固めることができるというアイテム。

これまでに、手芸用などのUVレジンを転用してきたことはありますが、専用品は何が違うのか!?どのくらい強度がアップしているのか!?

実際に購入して試してみました♪

Read more

10秒ノットって本当に10秒で結べる?強度を30%アップした「12秒ノット」も完成!

wp-1613383414823.jpg

おはようございます、しょうへいです。

実は、前々からリクエストを何件頂いていたのですが、まだ試していなかったノットがあります。

その名も「10秒ノット」という名前だそうです。

本当に10秒で結べるの?強度はどのくらい?と気になりますよね。

というわけで実際に結んでみて強度を測ってみました。

Read more

「セキ糸でPRノット」をコンパクトに!100%強度も達成!その方法とは!?

wp-1612173540591.jpg

おはようございます、しょうへいです。

前回、セキ糸を使ってPRノットが作れれば、PEラインの切り詰めによる消費を抑えられるし、ボビンにPEラインを巻きつける手間がなくなるので、素早くなるのでは!?という記事を書きました。

素早く結べる!? PRノットをセキ糸で作る「セキ糸PRノット」を試してみた!

色々実験した結果、強度を出すには通常のPRノットの倍くらいの巻き付けが必要であるということがわかりました。

その記事をご覧いただいた読者の肩から、Facebookのコメントやメッセージで

「こうしたらどうか!?」というコメント(アドバイス)を頂きました。

いつもコメントありがとうございます、とても参考になります!

というわけで本日もいろいろ試してみました。

Read more

素早く結べる!? PRノットをセキ糸で作る「セキ糸PRノット」を試してみた!

wp-1611568200556.jpg

おはようございます、しょうへいです。

先日、会長から「PRノット(ボビンノット)をスレッドで作ってみたら組めたんだけど、ちょっと強度測ってみて〜」とLINEが来ました。

なんでも、PRノットは結ぶ度にPEラインをかなり消費するので、あまり好きではないのと、ノットを組む度にボビンにPEラインを巻くのが時間がかかるので、セキ糸のように別に用意したラインで作れないか試してみたそうです。

確かに、別のラインでPRノットを作れるようになれば、リール自体に巻いてあるPEラインの消費も抑えることができますし、ノットの度にいちいちボビンにPEラインを巻く必要がなく素早くノットを組めます。

ということで、早速やってみました。

Read more

【2021年版】PEラインとリーダーの結び方 | 結束強度最強ランキング ベスト41

おはようございます。しょうへいです。

これまで沢山のノットの強度テストを行ってきました。

ジギング魂のサイトの下のほうに、PEとリーダーの結束ランキングというページがあるのですが、実は2018年10月から2年以上更新されていませんでした。

改めて数え直してみたところ、なんと5年間で41種類ものラインシステムの強度を測っていましたので、これまでのランキングを最新版として改めてまとめてみました!

Read more

リーダーが螺旋状に!?「ニューSFノット」は大変だけどかなり強い!結び方は?

wp-1609753328372.jpg

おはようございます、しょうへいです。

あけましておめでとうございます。

今年もいろいろ気になったことの実験やレビューなど、がんばってお届けしていきたいと思います。

さて、まだ試していなかったノットが発掘されました。

「ニューSFノット」というSFノットを新しくしたようなノットなのですが、ニューじゃないSFノットと、どう違うのか?

組み込むコツ、そして強度テストした結果をご紹介したいと思います。

Read more

キャスティングのラインシステムの本命なるか!?「ダブルラインFGノット」を試してみた

wp-1608623428164.jpg

おはようございます、しょうへいです。

前回、ダブルラインを作ってループ内で「FGノット」のような編み方でノットを組む「SIGノット」というラインシステムの実験をしました。

やっぱりダブルラインは凄いぞ!「SIGノット」の結び方と強度テスト

かなり強く、ビミニツイストの部分で破断しなければリーダーが切れるほどでした。

そこで、会長からダブルラインで二重になったラインを、普通にFGノットのような編み込みでノットを組んでみたら、組めたそうで。

そのほうが結ぶのが早いし、結びコブや補強もいらなそうでコンパクトなので、ちょっと強度測ってみて〜と連絡が来ました。

キャスティングのラインシステムの本命になるか?

「ダブルラインFGノット」の強度を測ってみました。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索