マルチライトキャスティングロッド「デッキアクター・キャスティングモデル」実釣レビュー

wp-1647857286177.jpg

おはようございます、しょうへいです。

去年の10月くらいに紹介したDAIWAのオフショア入門機「デッキアクター」。そのうちキャスティングモデル(73MHS)を実際に購入したのですが、購入から半年近くたってようやく実践デビューしました。

触っただけでは気づかなかった、船で使って釣って気づいた点を追加レポートしたいと思います。

Read more

最新の電動ジギング専用タックルの快適さ!DAIWA「シーボーグG300J」と「ネオステージDG」インプレ

wp-1643018113896.jpg

おはようございます、しょうへいです。

各メーカーの新製品が発表され盛り上がっていますね~。

ですが、その前に先月末に発売したばかりの新製品のインプレをしてみたいと思います。

DAIWAが送り出す最新の電動ジギング専用タックル2つを実際に使ってみました!!

Read more

鯛ラバ、ジギング、マルチに使えるDAIWAのNEWボートロッド「デッキアクター」ってどんなの〜!?

242207740_132266252467326_3030235823396825029_n[1]

おはようございます、しょへいです。

この秋のDAIWAの新製品、マルチボートロッドの「デッキアクター」ですが、早いところで先週末くらいから入荷がはじまっているようです。

いわゆるナンデモ系の竿になるようですが、コストパフォーマンスがすごそうです。

どんな竿が発売したのかチェックしてみたいと思います♪

※昨日、トラブルがあり記事を更新できませんでしたが、ジギング魂は、毎週火曜日+金曜日+α(不定期更新)朝7:00投稿を基本にオフショアルアーゲーム関連の情報をお届けしております♪

Read more

オシアではない!「21カルカッタコンクエスト」がライトジギング・鯛ラバに現最強な件!

おはようございます。会長です。

シマノのオフショア向けの最強のベイトリールと言えば、オシアジガーやオシアコンクエスト、グラップラーなどがありますが、スペックなどいろいろ調べてみて、オフショア用にあえて今年発売の「21カルカッタコンクエスト」を購入してみました。

実際、オフショアの釣りで使ってみて、やはり、ライトジギングやSLJ、タイラバ、ボートロックにやはり非常におすすめで、個人的な感想になりますが、オフショアのライトゲームでは現在もっとも使いやすい最強リールだと思いましたので、その理由をご紹介したいと思います。

Read more

サワラやタチウオに切られにくいPEラインって何!? 「ボートファンPE×8 」

wp-1626951338106.jpg

おはようございます、しょうへいです。

私は、サワラ・サゴシを釣るのは大好きなですが、たまにPEをスパっとやられてしまうので結構困りものです。

サンラインの今年の新製品「アジーロ ボートファンPE×8 」は歯モノからのラインカッター対策のために生まれたPEです。

どんな対策がされているのか、実際に使った感想などをインプレしたいと思います。

Read more

釣果が飛躍的UP!ベイトキャスティングSLJが超おすすめ!その理由(メリット)とは?

おはようございます。会長です。

春に大量に湧いていたシラスも、少し大きくなりカタクチサイズに

浅場でのSLJの季節がやってきました。

SLJ(スーパーライトジギング)といえば、キャストして広範囲を探れ、浅い水深でも一定のレンジを長く探れるスピニングタックルが推奨されています。

ところが「投げれるベイトリール」だと、ちょっと話が変わってくるんです。

今年、数回SLJ釣行に出かけたのですが、ベイトキャスティングリールを使ってSLJをやってみたところ、メリットが多くて。。

飛躍的に釣果がアップしましたので、その理由(メリット)とおすすめタックルをご紹介したいと思います。

Read more

新発売の「天龍 ホライゾン プログレッシブ スピニングモデル」実釣レビュー

wp-1622452591695.jpg

おはようございます、しょうへいです。

天龍(TENRYU)から、今年の大注目のロッド「ホライゾン プログレッシブ」のスピニングモデルが発売されました。

ライトタックルの限界にチャレンジするというコンセプトの竿。

発売した、2つのモデルを実際に実釣で使ってみて、既存のモデルとの違い、実際に使った感想などをまとめてレビューしてみました。

Read more

驚きの4ft7in!超短いスピニング「メタルティップラン」で釣果倍増!?その理由は?

wp-1620640977849.jpg

おはようございます、しょうへいです。

私が去年からハマっているイカメタルの釣法「メタルティップラン」。

クレイジーオーシャンより「オーシャンスピア」という専用竿が発売されていますが、今年5月にスピニングタイプが発売されました。

ロッドの全長が5ftぐらいと、めちゃくちゃ短いけどどうなの!?ベイトタイプと違うところは!?スピニングの利点とは!?

購入したての新製品で、さっそく釣りに行ってきましたのでレビューしたいと思います。

Read more

進化したデプスアラームも超絶便利!DAIWA「ソルティガIC」発売前実釣レビュー

DSCF1958[1]

おはようございます、しょうへいです。

来月2021年5月に発売予定となっているDAIWAのベイトリール「ソルティガIC」。

機会があり、発売前に実際に釣りで使ってみることができました。

使ってわかるオススメのポイント、便利な機能などをご紹介したいと思います。

Read more

ライトジギングやキャスティングにもイイぞ!新フロロテーパーリーダーのおすすめの使い方

おはようございます。会長です。

サンラインから発売されていた、テーパーリーダーにフロロカーボンのモデルが新発売されました。

パッケージに「太刀魚」と大きく書かれているとおり、タチウオジギングや太刀魚テンヤ向けに発売されたと思われますが、実はライトジギングやキャスティングにも使えるんじゃないかと密かに考えておりました。

先月、発売され手に入りましたので、早速いろいろ試してみましたので、レビュー(インプレ)とおすすめの使い方についてご紹介したいと思います。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索