おはようございます会長です。
先月ぐらいに、メタルジグのカラー選択術の第一弾として「朝マズメ直前(薄暗い)時に選ぶメタルジグのカラー」のアンケートをとってみました。
なかなか、面白い結果になりましたので、その時の結果のご紹介と、第二弾として「濁りのある時に選ぶメタルジグのカラー」についてのアンケートを取ってみたいと思います♪
ジャーク方法(シャクリ方)などジギングのテクニック
おはようございます会長です。
先月ぐらいに、メタルジグのカラー選択術の第一弾として「朝マズメ直前(薄暗い)時に選ぶメタルジグのカラー」のアンケートをとってみました。
なかなか、面白い結果になりましたので、その時の結果のご紹介と、第二弾として「濁りのある時に選ぶメタルジグのカラー」についてのアンケートを取ってみたいと思います♪
おはようございます。会長です。
ビンチョウマグロ(トンボ)のジギング、釣れ続いてますね〜
私は、まだやったことはないのですが、そういえば、ビンチョウマグロって吸い込み系?噛みつき系?
歯って鋭いの?
サワラやタチウオなど歯の鋭い魚は噛みつき系だと分かりやすいのですが、そういえば真鯛やマグロ系など歯が鋭いですが、「噛みつき系」なのか「吸い込み系」なのか分かりにくい魚も多いです。
ということで、個人的にですが「吸い込み系」なのか「噛みつき系」なのか分かりにくい魚の捕食方法を調べてまとめてみました。
おはようございます。会長です。
皆さん「アマラバ」ってやったことあります?
「アマラバ」は、甘鯛(アマダイ)を鯛ラバで狙う釣りなのですが、私はまだやったことがありません。
冬から春に掛けて、マイボートで餌釣りでは釣っているので、アマダイのポイントは分かるので、明日ちょっと「アマラバ」に挑戦してみようと思いましたが、釣り方がわからないのでいろいろ調べてみました。
今日は、調べてみた「アマラバでアマダイの釣り方」のまとめと、どのくらいの方が「アマラバ」をやったことがあるのか?やってみたいのか?
アンケートをとってみました♪
おはようございます。会長です。
釣りに行くときって「タオル」って一枚持っていくと、手を拭いたり、魚を締める時に抑えたりと大変便利なのですが、「結構高いし、ちょっとが大きい」んですよね。。。
100円ショップのダイソーに、そんな釣行時に持っていくのに便利で激安なタオル(アイテム)があるのですが、今日はその便利アイテムとおすすめの使い方をご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
皆さんは、釣りに行く前に天気や波、風向き、などの気象情報や潮時表など確認されると思いますが、何で確認されています?
私も、本当にいろんなアプリやWEBサービスを利用しているのですが、最近とりあえず最初に見るアプリがあります。
「TIDE GRAPH BI」というアプリなのですが、人気のアプリなのでもうすでに使っている方も多いと思いますが、なぜ最初にとりあえずこのアプリをみるのか?
おすすめする大きな3つの理由と、私の使い道(使い方)をご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
メタルジグを買うときに考えることといえば、「このジグどんな動きするのかな?」だと思います。
先日、DAIWAの公式youtubeチャンネルで、メタルジグの水中動画をアップしていることに気づきました。
DAIWAのジグは、「FKジグ」や「KYジグ」のように、アルファベット2文字+ジグという名前がついています。
近海でもよく使われる5つのジグの水中動画が公開されましたので、私が使ってみた感想と一緒にまとめてご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
昨日、なにげにFacebookを見ていましたら、千葉県(千葉市中央区)に先月オープンされたソルトルアーのプロショップ「Colony(コロニー)」さんのFacebookページで、面白いものを発見しました。
それが、丁度今悩んでいたことを解決する、目からウロコの方法(アイテム)でしたので、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
皆様は、メタルジグのカラーってどうやって決められていますか?
好きなカラー?
海水の色?
水深?
ベイトの色?
天候による光の加減?
太陽の高さ(時間)による光の色?
釣れるとウワサの色?
様々な要因に合わせて、メタルジグのカラーを選択されていると思いますが、「メタルジグのカラー選択術シリーズ」を、始めたてみたいと思います。
おはようございます。会長です。
昨日、イモムシノットの結び方を少し改良した「イモムシノット改」の実験をしました。
イモムシノットもイモムシノット改も、100%強度が出る素晴らしいノットですが、以前からちょくちょくお伝えしているように「太いラインでは100%強度ではありません」。※75%前後です。
ここでいう太いラインというのは、70lb(20号)以上になるのですが、大物狙いのジギングで使う70,80,90lbあたりや、キハダやヒラマサキャスティングで使う(100,130,150,170lb)、GTやクロマグロなどで使う(200〜300lb)になります。
昨年の末ぐらいになりますが、実験を繰り返し、この太いラインでも簡単に結べて100%強度の出る結び方を、ようやく編み出すことが出来ました♪
今日は、その結び方とイモムシノットとの強度対決の結果などをご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
先日、ドテラ流しなどでラインが斜めになっている時に、どのくらい多くのラインが出ているのか?「簡単に計算する方法」や「水深と角度別に分かる便利な一覧表」を作りました。
ジギングでラインが斜めになる時、どの位長くラインが出る?簡単計算法 & 便利な一覧表
実際は、潮の流れもあり糸ふけが出るので、真っ直ぐに斜めになることは少ないのですが、糸ふけ(ラインスラッグ)って一体どのくらい出るもんなんでしょうか?
キハダマグロやビンチョウマグロ、タチウオなど、中層を狙うジギングには非常に重要なことです、今回は糸ふけに関する実験をしてみましたので、共有したいと思います。