おはようございます。会長です。
皆さんは、PEラインのコーティングってされてますか?
PEラインのコーティングといっても、スプレーを掛けてコーティングする方法と、コーティング液に漬け込む方法(ラインディッピング)があります。
スプレー式は多くの方がやられたことがあると思いますが、ドブ漬けコーティング(ディッピング)をされる方はそんなに多くは無いのではないでしょうか?
今日は、そんなPEラインのドブ漬けコーティングのおすすめの方法をちょっとご紹介したいと思います♪
ジャーク方法(シャクリ方)などジギングのテクニック
おはようございます。会長です。
皆さんは、PEラインのコーティングってされてますか?
PEラインのコーティングといっても、スプレーを掛けてコーティングする方法と、コーティング液に漬け込む方法(ラインディッピング)があります。
スプレー式は多くの方がやられたことがあると思いますが、ドブ漬けコーティング(ディッピング)をされる方はそんなに多くは無いのではないでしょうか?
今日は、そんなPEラインのドブ漬けコーティングのおすすめの方法をちょっとご紹介したいと思います♪
おはようございます。会長です。
コロナの影響で釣りに行くことが出来ず、今週末ご自宅でアシストフックを自作された方も多いのではないでしょうか?
アシストフックは、ニードルを使って溶接リングにアシストラインを固定する方法と、溶接リングにアシストラインを結びで固定する方法があります。
結ぶ方法で作ると、どうしても「フックの向き」が思い通りの方向に向かないことがあります。
根巻き(セキ糸でぐるぐる根本を巻く)することがあるのですが、意外とコツを掴むまで結構手間が掛かります。
ポイントさえつかめば、凄く簡単に素早く出来るようになりますので、今日は私が根巻きする時のコツを3つご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
以前、「水深分かるシール」というものをご紹介しました。
スピニングリールやカウンターのついていないベイトリールで、水深把握を用意にする為のアイテム(方法)なのですが。
読者の方から2つほどご意見を頂きまして、なんとか解決すべく新しいアイテムを作ってみました。
これがまた、その2つの問題解決だけでなく、5つほど便利になった点が出来ましたので、ちょっとそのアイテムと活用法をご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
私、アシストフック、とくにフロントフックは「トラブル防止」にできるだけ硬めのハリのあるフロロ芯内蔵のアシストラインを使ったアシストフックを使うことが多いのです。
フロロ芯入は、独特のハリの強さで、捻れたり、絡んだりすることは少なくなるのですが、魚が掛かった時に変な捻れ方をすると、変なクセがついてヨレヨレになってしまったりします。
なにかこのヨレヨレになった「クセ」を治す方法が無いか、考えてみたところ、ついに昨日、綺麗に真っ直ぐに直す方法を発見しました♪♪
早速その方法をご紹介したいと思います♪
おはようございます。会長です。
先日、スイベルの実験の記事を書いた時に、Facebookで「魚は金属音のような高い音を嫌うと聞いたことがある」というコメントを頂きました。
ちょっと気になったので、色々調べていましたら「水中音に対する魚の反応」という資料を発見しました。
魚に対してスピーカーで録音した色々な音を出して反応を見る、みたいな実験をいろいろされていて、なかなか面白い内容でしたので、釣りに関係ありそうな部分を要約してご紹介したいと思います♪
おはようございます。会長です。
先日から、HYPERLURE(ハイパールアーズ)のサワザキ氏と、オリジナル青物ルアーのテストタイプを作っており、折角なのでどんなふうに作られるのか?完成するまでの裏側をご紹介しています。
第1回は、材料を買ってきて、ルアーの形状にジグソーで切り出すところまでを紹介しました。
オリジナルルアーってどう作る?青物プラグ(テストルアー)の作り方、全部見せます!①
ただ、板から切り出しただけですので、まだかなりフラットなままでしたが、今日は、どうやってルアーの側面の曲面が作られるのか?
ルアーの形が完成するまでをご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
以前もご紹介したことがあるのですが、クレイジーオーシャンから発売されている「海毛虫」というワームがあります。
本来はアジングなどに用いるワームですが、オフショアでも鯛ラバのトレーラーとして大活躍です。
4月にJrサイズのハイフロートモデルが追加します。
合わせて、ウワサの「海毛虫」チューンもご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
私の友達が3,4年前から、GTやヒラマサ向けのオリジナルのルアー(トッププラグ)を作りはじめたのですが、一緒にGTフィッシングやヒラマサキャスティングに行ってずっとテストをしていました。
彼は、私と同じ年齢で、海外GTに20代から20年以上通っていてGTを数百匹釣っている釣りバカですが、ルアーを作るのは初めてでした。
先月になりますが、ニューカレドニアに一緒にGTフィッシングに行った時に彼は、全て自分のオリジナルのテストルアーだけで挑んだのですが、市販の人気のウッドプラグを使っている私達よりもGTをバカスカ釣り上げました。
あまり釣れるので、それの小さな青物タイプのルアーを作って、ブリやヒラマサで試そう!
ということになったのですが、折角ですので、そのテストルアーがどのように作られて、青物を釣り上げるまでを記事にしてみることにしました♪
おはようございます。会長です。
先日、ご紹介した100円ショップで販売されている「加圧式霧吹き」。
釣りの時に、水道のないところでタックルを洗ったりするのに凄く便利なのですが、もっと大きなものを使っているという方がいらっしゃったので、私もAmazonで購入してみました。
最初、デカイと不便なのでは?と思っていましたが、使ってみたら圧倒的性能で!
かなりオススメのアイテムでしたので、こちらもご紹介したいと思います♪
おはようございます。会長です。
先日、ご紹介した100円ショップ(ダイソー)で販売されている「加圧式霧吹き」。
釣りでも神アイテム!ペットボトルが100円で「どこでも水道」に!加圧式霧吹き超便利!
すでに釣りで使っている方々から、ペットボトルを炭酸水のペットボトルの容器に変えると、圧をかけても容器変形が少なく高圧力で噴射出来るということを教えて頂きました。
ありがとうございます!
早速、試してみようと「炭酸水」を買ってきて。。。試してみようと取り付けてみたら。。。