おはようございます、しょうへいです。
オフショアジギングのタックルボックスといえば、ドカットやバケットマウスが定番ですね。
タックルボックスですがフタが硬いので作業台かわりに使うこともありますよね。
私の仲間が、DIYでフタに磁石を仕込んで、金属パーツをくっつける方法を考えていたので、紹介させていただきます。
おはようございます、しょうへいです。
オフショアジギングのタックルボックスといえば、ドカットやバケットマウスが定番ですね。
タックルボックスですがフタが硬いので作業台かわりに使うこともありますよね。
私の仲間が、DIYでフタに磁石を仕込んで、金属パーツをくっつける方法を考えていたので、紹介させていただきます。
おはようございます。会長です。
先日、「ジギングロッドを販売しているメーカー一覧」を作ってみてご紹介させていただきました。
何社か抜けているメーカーもありましたが、皆様に教えていただきまして、更に数社追加することが出来ました。ありがとうございます。
今回は、メタルジグを製造あるいは企画販売しているメーカー(ブランド)の一覧表を作ってみました。
18/7/16 各メーカーのメタルジグ一覧も見れるようになりました
おはようございます、しょうへいです。
Hapysonという釣具メーカーをご存知ですか!?
釣具といってもルアーや竿ではなく、電気で動くグッズをメインに作っている会社です。
夜のアジングなどをしている方にはおなじみのメーカーなのではないでしょうか。
新製品にジギングでも使えるちょっと面白い道具がありましたので、ご紹介いたします。
おはようございます。会長です。
先週、釣りに行った時にハマチやカンパチなど青物がちょろっと釣れたんですが、一緒に行った釣友に「魚って野菜室に入れておけばいいの?」と聞かれました。
釣友といっても、GTフィッシングやボートシバースなどのゲームフィッシングがメインの釣友ですので、釣った魚を食べるということはあまりありません。
「大丈夫ですよ」
と答えたてしまったのですが、私も今まで、食べる分だけ持って帰ったり、切り身にしてチルド室に入れていたので、野菜室に魚を入れておくということはなかった為、詳しいことは分かりません。
ちょっと心配になって調べてみました。
おはようございます、しょうへいです。
先日、ジギングのアシストフックでバーブレスってどうなの?というアンケートを実施しました。
皆様ご協力ありがとうございます♪
私もジギングでのバーブレスフックには興味があるのですが、最初からバーブレスなアシストフックを見たことがない!というのがなかなか手がでない理由です。
ということで、最初からバーブレスになっている市販のアシストフックがないか、調べてみました。
おはようございます。会長です。
昨日は、久しぶりに自分のボートで釣りに出ました。
昼までは、風もなく平穏な海だったのですが、午後から少し風が出てきました。
そこで、スパンカーを出した(帆を張った)のですが、「これを明日のネタにでも」と写真を撮っておきました。
ということで、今日は「スパンカー」に付いての話題でいきたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
ジギング魂では、いろいろな種類のノットや強度のテストを行ってきました。
時折、接着剤での補強はどうなのか!?というコメントを頂きます。
確かに、接着剤でリーダーが溶ける、PEが折れる、などの情報を見ることがあります、
また、過去にノットに接着剤を垂らしてもあまり意味が無いという実験結果がでています。
ノットに意味が無いのであれば、ライン単体に接着剤を付ける意味はあまりないのですが、今後なにか役に立つかもしれません。接着剤がライン単体にどのような影響があるのか実験してみました。
おはようございます。会長です。
ジギング魂も始めて、1年半が経ちました。約560日間、一度も休むこと無く2名で記事を公開してきたのですが、ネタを考える時の方法の一つとして「釣り部屋を見渡す」という方法があります。
釣り部屋を見渡すと、なにかの釣り道具が目に入ります。
その目に入った釣り道具、ひとつ、ひとつに対して、う〜んと考えると「一休さん」のように、突然ひらめくんですw
今日は、大量の「ギンバル」が目に入りましたので、ちょっと「ギンバルの話題」でいきたいな〜って思います。
おはようございます、しょうへいです。
バリバスの「PEにシュツ!」は有名ですよね、先日使い切ってしまったので、新しく購入しなおそうと思ったところ、同じくバリバスから発売されている「光るんです!」というアイテムが目に入りました。
かなり前からあるアイテムのようですが、使ってみたレビューが見当たらなかったので実際に購入して使ってみました。
おはようございます。
先日ですが、ジギングロッドを出しているメーカーの一覧をご紹介しました。
合計60社のメーカーがあったのですが、ジギングロッドの現物を見たことのないメーカーもあり、特徴すら知らないモデルを出しているメーカーもありました。
今回から、たまにですが各メーカージギングロッドのモデルをひとつずつご紹介する新シリーズをやってみたいと思います。
最終的には、全メーカーのジギングロッド全モデルのデーターベースが作れたらいいな〜って思ってます。
今回は、TENRYU(テンリュウ)のジギングロッドのフラッグシップモデルであるJIG-ZAM Dragg Force(ジグザム ドラッグフォース)をご紹介したいと思います。